水害の制圧から受容へ -- 増補 -- 平凡社ライブラリー --
大熊孝 /著   -- 平凡社 -- 2007.5 -- 16cm -- 309p

資料詳細

タイトル 洪水と治水の河川史
副書名 水害の制圧から受容へ
版情報 増補
シリーズ名 平凡社ライブラリー
著者名等 大熊孝 /著  
出版 平凡社 2007.5
大きさ等 16cm 309p
分類 517.21
件名 治水-日本-歴史
著者紹介 1942年台北市生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、新潟大学自然科学系工学部建設学科教授。専門は河川工学、土木史。新潟水辺の会代表。通船川・栗ノ木川下流再生市民会議会長、水郷水都全国会議共同代表ほかを務める。
内容紹介 日本の川はどうあるべきなのか。近代治水技術の発展と限界を追究、真の治水とは何かを問う名著。脱ダム問題なども含め、近年の研究を踏まえた、新論考「川の本質を考える」を増補。
要旨 川とは、人にとってどのような存在なのか。近代治水技術の発展と限界を歴史的・具体的に検証し、自然との共生をめざす治水のあり方、「溢れても安全な治水」とは何かを追究した画期的著作。脱ダム問題なども含め、近年の研究を踏まえた新論考「川の本質を考える」を増補した新版。
目次 第1章 近代治水の勝利と破綻(水防と治水;近代治水の功罪);第2章 川の個性と水害(地質と河川の特徴;沖積平野を流れる河川の三形態;川を変える自然の猛威;川の流れと降雨;人の営みと水害の変化);第3章 自然の制約と技術の限界下で―近世の川と水害(北上川の大改修と舟運体系;桂離宮にみる水害への対応;『百姓伝記』にみる水防・治水思想;利根川の舟運・治水体系と浅間山の噴火;信濃川・阿賀野川の分離と近世技術の限界);第4章 近代技術の登場と水害への対応の変化(信濃川大河津分水;終わりなき利根川治水;ダムによる洪水の調節;治水計画と排水ポンプ;弱体化した水防);第5章 自然と共存する水害への対応(総合治水対策;超過洪水対策;水害対応策のあるべき姿)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-76611-0   4-582-76611-0
書誌番号 1107034299
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107034299

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 517.2 一般書 利用可 - 2038641614 iLisvirtual
金沢 公開 Map 517 一般書 利用可 - 2038642831 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 517 一般書 利用可 - 2038642882 iLisvirtual
公開 Map 517 一般書 利用可 - 2038664550 iLisvirtual