破綻する進化論教育 --
ジョナサン・ウエルズ /著, 渡辺久義 /監訳, 創造デザイン学会 /訳   -- コスモトゥーワン -- 2007.5 -- 20cm -- 343,11p

資料詳細

タイトル 進化のイコン
副書名 破綻する進化論教育 生物教科書の絵は本物か?
著者名等 ジョナサン・ウエルズ /著, 渡辺久義 /監訳, 創造デザイン学会 /訳  
出版 コスモトゥーワン 2007.5
大きさ等 20cm 343,11p
分類 467.5
件名 進化論
注記 Icons of evolution./の翻訳
注記 索引あり
著者紹介 【ウエルズ】カリフォルニア大学バークレー校理学部卒。1964年から66年にかけての兵役後、イェール大学に学ぶ。19世紀におけるダーウィン論争について本を書いた。ディスカヴァリー・インスティテュート上級研究員。インテリジェント・デザイン理論の構築者の一人。
内容紹介 系統樹、脊椎動物の前肢の相同、ヘッケルの胚の絵…。なぜ、ニセモノ「進化の証拠」が教科書に掲載され続けるのか。「ダーウィニズムは科学でなく神話」として、アメリカで大論争の火を付けた本がついに日本語版に。
要旨 ミラー‐ユーリーの実験、系統樹、脊椎動物の前肢の相同、ヘッケルの胚の絵、始祖鳥、オオシモフリエダシャク、ダーウィン・フィンチ、四枚羽のショウジョウバエ、ウマの進化図、人類の起源―アメリカで大論争!なぜニセモノ「進化の証拠」が教科書に掲載され続けるのか。
目次 ダーウィン理論は科学か神話か?;ミラー‐ユーリーの実験;ダーウィンの生命の樹(系統樹);脊椎動物の前肢の「相同」;ヘッケルの胚;始祖鳥―失われた環;オオシモフリエダシャク;ダーウィン・フィンチ;四枚羽のショウジョウバエ;ウマの化石と導かれた進化;類人猿から人間へ―究極のイコン;進化論の障碍
ISBN(13)、ISBN 978-4-87795-117-7   4-87795-117-2
書誌番号 1107035412

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。