従軍記を読む --
荒井とみよ /著   -- 岩波書店 -- 2007.5 -- 20cm -- 219p

資料詳細

タイトル 中国戦線はどう描かれたか
副書名 従軍記を読む
著者名等 荒井とみよ /著  
出版 岩波書店 2007.5
大きさ等 20cm 219p
分類 910.26
件名 日本文学-歴史-昭和時代 , 戦争文学 , 日中戦争
著者紹介 1939年生まれ。奈良女子大学文学部卒。元大谷大学文学部教授。女性史総合研究会会員。著書に「読書歳時記」「女主人公の不機嫌」「女の手紙」、共著に「母性を問う」「日本女性生活史」などがある。
内容紹介 戦場の事実を最もよく伝える従軍記。作家や兵隊たちは戦場で何を見、何を書き残したか、また何を表現しなかったのか。「負の遺産」の内在的な読み込みを通して、戦争の実相を浮き彫りにする。
要旨 日本は中国との戦争の決着を未だにつけることができていない。一つには戦争の実体を知らないまま戦後六十年を過ぎてきたからであろう。著者は、戦争に関与しなかった世代の「戦後責任」として、戦争の現実を忘却の彼方から掬い上げるべく、数多くの従軍記を読み込んできた。「ペン部隊」の名で中国戦線に派遣された作家たち。彼らは観戦者として何を見、何を書き残し、また何を記さなかったのか。一方、現実の戦闘に参加した無名の兵隊たちは自分たちの直接的な体験をどのように描き、戦争の記憶を戦後どのように表現してきたか。本書は、戦争とは何か、その意味を次世代へ伝えることを意識してまとめられた労作。テキスト読解の手法は文学研究として刺激的である。
目次 序章 いちめんの菜の花―二〇〇五年武漢の旅;第1章 林芙美子の従軍記―『戦線』と『北岸部隊』;第2章 「ペン部隊」の人たち(前線を描く;岸田國士『従軍五十日』;中谷孝雄『滬杭日記』;尾崎士郎『文学部隊』と『ある従軍部隊』;丹羽文雄『還らぬ中隊』;兵隊と共に歩いた作家);第3章 日本浪曼派をめぐる小景(井上友一郎『長編小説従軍日記』と保田與重郎『蒙疆』;佐藤春夫『戦線詩集』 ほか);第4章 一兵隊という位置(不思議な従軍記『一兵隊の中支那スケッチ帖絵と文』;小原孝太郎『日中戦争従軍日記』;山本武『一兵士の従軍記録』;東史郎『東史郎日記』);第5章 兵隊たちの戦後―佐藤文夫の場合
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-023839-7   4-00-023839-6
書誌番号 1107035700
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107035700

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/6207 一般書 利用可 - 2038655658 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2039266868 iLisvirtual
山内 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2038720689 iLisvirtual