再発見日本の哲学 --
小林敏明 /著   -- 講談社 -- 2007.6 -- 19cm -- 189p

資料詳細

タイトル 廣松渉-近代の超克
シリーズ名 再発見日本の哲学
著者名等 小林敏明 /著  
出版 講談社 2007.6
大きさ等 19cm 189p
分類 121.6
個人件名 広松渉
注記 文献あり
著者紹介 1948年岐阜県生まれ。現在、ライプツィヒ大学東アジア研究所教授。専攻は、哲学、精神病理学。
内容紹介 戦後日本の社会と歴史を考えるとき、廣松渉の思想を逸することはできない。左翼の理論的支柱であり、かつ、独自の哲学を構築した知性を読み直す。マルクス主義と日本を考え抜いた哲学。
要旨 物象化って何!?マルクス主義と日本を考えぬいた哲学。
目次 序章 乗り越えへの希求(難解な文体の起源をめぐって;宣言する思想;郷里を出る知の型);第1章 近代という問題系(市民社会とネーション;機械的合理主義;アトミズムと主観・客観の分離);第2章 マルクス主義の地平(疎外論から物象化論へ;世界の共同主観的存在構造;役割行為から権力へ);第3章 日本思想の中の廣松渉(京都学派批判の意味するもの;近代主義の近代観;近代の超克のパラドックス)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-214106-2   4-06-214106-X
書誌番号 1107045058

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 121.6 一般書 利用可 - 2052469654 iLisvirtual
山内 公開 Map 121 一般書 利用可 - 2038945494 iLisvirtual