麻生洋乃 /著   -- 日本文学館 -- 2007.7 -- 19cm -- 140p

資料詳細

タイトル 昭和家族和音
著者名等 麻生洋乃 /著  
出版 日本文学館 2007.7
大きさ等 19cm 140p
分類 913.6
注記 文献あり
要旨 「もはや戦後ではない」昭和31年度経済白書は、こう表現した。しかし、「どこでもいい、預かってくれるところさえあれば…」と、生活苦のため子どもを預けて働きたいと切々に訴える人々がいた。昭和33年~45年、日本の高度経済成長の蔭で保育行政の一端を担っていたのは、草の根のような無認可保育所だった。そこには、ふれ合い、支え合い、分かち合う心を何よりもたいせつにして生きた人々がいた。保育士の専門性には、知識・技術のほかに「人柄」が重要な要素である。「豊かさとはなにか?」―物のあふれる今の時代に読んでほしい一冊です。
ISBN(13)、ISBN 978-4-7765-1418-3   4-7765-1418-4
書誌番号 1107045497

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 913.6/ア 一般書 利用可 - 2065966037 iLisvirtual