日本封建社会論 --
永原慶二 /著   -- 吉川弘文館 -- 2007.7 -- 22cm -- 508,12p

資料詳細

タイトル 永原慶二著作選集 第1巻
各巻タイトル 日本封建社会論
著者名等 永原慶二 /著  
出版 吉川弘文館 2007.7
大きさ等 22cm 508,12p
分類 210.4
件名 日本-歴史-中世
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1922年大連市生まれ。44年東京帝国大学文学部卒業。東京大学史料編纂所所員、一橋大学助教授、同教授、日本福祉大学教授、和光大学教授を歴任。2004年没。
内容紹介 残存する半封建的諸関係をどう克服するかから生まれた「日本封建社会論」。中世前期の荘園制社会の歴史段階と構造の把握を目指す「日本の中世社会」。永原史学の1950~60年代の発展過程が読みとれる2著収録。
要旨 戦後歴史学を切拓いた石母田正氏の影響下に、残存する半封建的諸関係をいかに克服するかの問題意識から情熱をもって書き下した『日本封建社会論』。黒田俊雄・戸田芳実・河音能平氏らの研究を受けとめ、中世前期の荘園制社会の歴史段階と構造の把握を目指した『日本の中世社会』。「永原史学」の1950~60年代の発展過程が如実に読みとれる二著を収録。
目次 日本封建社会論(序説 研究史と問題の所在;封建制形成の前提;農奴制=領主制の生成;封建国家の形成;補論 中世的政治形態の展開と天皇の権威;日本封建社会の構造的特質に関する若干の論点);日本の中世社会(序説 課題と前提;中世的土地所有関係の形成;荘園制下の身分・階級構造;日本中世社会の段階と特徴)
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-02680-2   4-642-02680-0
書誌番号 1107048286

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.4/700/1 一般書 利用可 - 2038863757 iLisvirtual