川島令三 /著   -- 草思社 -- 2007.8 -- 19cm -- 334p

資料詳細

タイトル 全国鉄道事情大研究 四国篇
著者名等 川島令三 /著  
出版 草思社 2007.8
大きさ等 19cm 334p
分類 686.218
件名 鉄道-四国地方
注記 四国篇
著者紹介 1950年兵庫県生まれ。東海大学鉄道研究会を経て「鉄道ピクトリアル」編集部に勤務。現在、鉄道アナリスト。
内容紹介 四国で計画されている新幹線建築を、より飛躍的に便利なものにするための策として、予讃線や土讃線の一部区間に狭軌新幹線を造ることを提言。四国の鉄道の発展について、具体的な改善案や活性化策までを提起する書。
要旨 四国にも新幹線の建設計画がある。だが、より現実的な策として予讃線、土讃線の一部区間に狭軌新幹線を造れば、それでも飛躍的に便利になると提言する。他の路線についても具体的な改善案や活性化策を提起。
目次 JR瀬戸大橋線(宇野線・本四備讃線)―遊休化している新幹線路盤の有効活用を;JR予讃線・内子線―部分的にでも複線化して特急のスピードアップを;JR土讃線―高知以西でのダイヤの改善を;JR高徳線―特急はすべて振り子車両にせよ;JR鳴門線―四国新幹線が開業して初めて役立つ路線;四国新幹線―全線未開業;四国横断新幹線―全線未開業;JR徳島線―特急「剣山」の高知直通を復活せよ;JR牟岐線―特急は高徳線と直通するのが筋だ;阿佐海岸鉄道阿佐東線―せめて東洋町役場付近まで延伸せよ;高松琴平電鉄志度線―高松築港への直通を復活せよ;高松琴平電鉄長尾線―中古電車を定期列車に使うのはやめよ;高松琴平電鉄琴平線―早期にJR高松駅に乗り入れよ;伊予鉄道高浜線・横河原線―松山観光港への早期の延伸を;伊予鉄道郡中線―分岐線を建設して松山空港アクセスに役立てよ;伊予鉄道市内線―郊外線との直通運転を;土佐電鉄―後免町方面の急行運転の復活を;土佐くろしお鉄道阿佐線―高知空港への分岐線の建設を;土佐くろしお鉄道中村線・宿毛線―赤字減らしに特急の本数削減とはいかがなものか;JR予土線―定期運転の特急を設定せよ
ISBN(13)、ISBN 978-4-7942-1615-1   4-7942-1615-7
書誌番号 1107058445

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 686.2 一般書 利用可 - 2039089796 iLisvirtual