少子・高齢化はどこまで解明されたか -- 中公新書 --
河野稠果 /著   -- 中央公論新社 -- 2007.8 -- 18cm -- 282p

資料詳細

タイトル 人口学への招待
副書名 少子・高齢化はどこまで解明されたか
シリーズ名 中公新書
著者名等 河野稠果 /著  
出版 中央公論新社 2007.8
大きさ等 18cm 282p
分類 334.31
件名 日本-人口 , 出生率
注記 文献あり
著者紹介 1930年広島県生まれ。58年米国ブラウン大学大学院社会学研究科博士課程修了、厚生省人口問題研究所入所。67年国連本部人口部専門官へ転任。78年厚生省人口問題研究所へ人口情報部長として転任。93年同所長退任、麗澤大学国際経済学部教授。2006年同大名誉教授。
内容紹介 急激な人口減少が社会問題化するなか、急速に脚光を浴びる人口学。本書は、人口学の入門書として、人口の基礎的な考え方、理論、研究の最前線、少子化のメカニズムなどを平易に解説する。
要旨 二〇〇五年から始まった日本の人口減少。一〇〇年後には半減と予測されている。北・西ヨーロッパに端を発し、いまや世界人口の半分を覆った少子化は、なぜ進むのか―。急激な人口減少が社会問題化するなか、急速に脚光を浴びる人口学だが、戦前の国策に与したと見られ、近年まで疎んじられてきた。本書は、人口学の入門書として、人口の基礎的な考え方、理論、研究の最前線、少子化のメカニズムなどを平易に解説する。
目次 序章 人口問題―急増から激減へ;第1章 人口学の基礎;第2章 生命表とその応用;第3章 少子化をめぐる人口学;第4章 人口転換―「多産多死」から「少産少死」へ;第5章 生殖力と出生率―生物的・行動的「近接要因」;第6章 結婚の人口学―非婚・晩婚という日本的危機;第7章 出生率低下と戦後社会―五つの社会経済的理論;第8章 出生率の予測―可能性と限界;第9章 将来の人口推計―未来をよむ人口学;終章 人口減少社会は喜ばしいか
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-101910-3   4-12-101910-5
書誌番号 1107061346

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 334.3 一般書 利用可 - 2039132764 iLisvirtual
公開 Map 334 一般書 利用可 - 2039152382 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 334 一般書 利用可 - 2064309067 iLisvirtual
公開 Map 334 一般書 利用可 - 2039147745 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 334 一般書 利用可 - 2054933307 iLisvirtual