平家物語 --
齋藤孝 /編著   -- 草思社 -- 2007.8 -- 21cm -- 156p

資料詳細

タイトル 声に出して読みたい日本語音読テキスト 1
各巻タイトル 平家物語
著者名等 齋藤孝 /編著  
出版 草思社 2007.8
大きさ等 21cm 156p
分類 809.4
件名 朗読法
注記 文献あり
著者紹介 1960年静岡生まれ。東京大学法学部卒。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、現在、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。宮沢賢治賞奨励賞、新潮学芸賞、毎日出版文化賞特別賞受賞。
内容紹介 祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。日本語の最高傑作から、音読に適した場面をコンパクトに編集。本格的に音読してみたいという人のためのシリーズ第1巻。
要旨 平家物語は、日本語として最高の水準にあり、最高傑作の一つです。しかも、生き方や、どうやって死を迎えるかという私たちの非常に重要なテーマを、どの段も持っています。…しかし…原文でなければ魅力のほとんどが抜け落ちてしまうことがおわかりいただけると思います。そこで、この長大な物語の中から、声に出してその世界をゆっくり味わえる場面を、できるだけコンパクトにとりあげてみました。
目次 祗園精舎(巻第一)―人の世のはかない定め;禿髪(巻第一)―清盛、少年密偵を京に放つ;祗王(巻第一)―祗王と仏御前の確執と和解;足摺(巻第三)―孤島に独り残された俊寛;橋合戦(巻第四)―宇治橋での死闘と宇治川渡河作戦;入道死去(巻第六)―清盛、高熱に悶死する;福原落(巻第七)―平家、都落ちし、西海へと船出する;宇治川先陣(巻第九)―景季と高綱、宇治川の先陣争い;木曾最期(巻第九)―義仲と兼平、最後の一戦に挑む;坂落(巻第九)―義経ら三千騎、鵯越の坂落とし〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-7942-1630-4   4-7942-1630-0
書誌番号 1107061814
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107061814

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 Map 809 一般書 利用可 - 2061386265 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 809 一般書 利用可 - 2061037163 iLisvirtual