角川学芸ブックス --
若水俊 /著   -- 角川学芸出版 -- 2007.8 -- 19cm -- 235p

資料詳細

タイトル 江戸っ子気質と鯰絵
シリーズ名 角川学芸ブックス
著者名等 若水俊 /著  
出版 角川学芸出版 2007.8
大きさ等 19cm 235p
分類 387
件名 なまず絵
注記 文献あり
著者紹介 1937年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。日本大学芸術学部非常勤講師。茨城女子短期大学名誉教授。
内容紹介 安政の江戸地震の直後に誕生した鯰絵は、滑稽さと風刺に満ちている。この鯰絵を落書と捉え、鯰絵が生み出された背景と、その人気の秘密を、江戸の庶民文化の成熟や、江戸っ子気質などの新視点から探った意欲作。
要旨 安政の大地震直後に誕生した鯰絵は、滑稽と風刺に満ちており、当時の江戸っ子に大歓迎された。大地震に見舞われた江戸っ子は恐怖を笑いで吹き飛ばしたのだ。しかし、人々を熱狂させた鯰絵はあっという間に姿を消してしまう。謎につつまれた鯰絵が生み出された背景とその人気の秘密を、江戸の庶民文化の成熟や江戸っ子享質などの視点で探った意欲作。
目次 はじめに―江戸っ子が生み出した鯰絵;第1章 鯰絵説話を成立させた諸条件(地震が急襲した時;鯰絵の創作―内的要素と外的要素;安政地震以外の鯰絵の様子);第2章 文学的な観点から見た鯰絵の隆盛(百人一首をめぐって;『野馬台詩』をめぐって);第3章 鯰絵は落書か(落書と鯰絵;黒船騒動の中で誕生した「開国絵図;御開帳と鯰絵;開港絵図「合衆山亜米利加唐寺伯理爾天之象」);第4章 火事をめぐる落書と鯰絵(明暦の大火と落首;目黒行人坂火事の落書とその表現様式;神田佐久間町火事の落書とその表現様式)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-651993-1   4-04-651993-2
書誌番号 1107062133

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 387 一般書 利用可 - 2039145483 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 387 一般書 利用可 - 2039147656 iLisvirtual
磯子 公開 Map 387 一般書 利用可 - 2049373000 iLisvirtual
山内 公開 Map 387 一般書 利用可 - 2039139823 iLisvirtual
都筑 公開 Map 387 一般書 利用可 - 2039179345 iLisvirtual