比較文学・日本文学 --
矢野峰人 /著, 井村君江 /編纂, 高遠弘美 /編纂, 富士川義之 /編纂   -- 国書刊行会 -- 2007.8 -- 22cm -- 593p

資料詳細

タイトル 矢野峰人選集 2
各巻タイトル 比較文学・日本文学
著者名等 矢野峰人 /著, 井村君江 /編纂, 高遠弘美 /編纂, 富士川義之 /編纂  
出版 国書刊行会 2007.8
大きさ等 22cm 593p
分類 918.68
内容 内容: 詩学入門
内容紹介 わが国の英文学・比較文学研究に巨歩をしるした学者、有明・白秋・露風の流れを汲む象徴詩人としても知られる矢野峰人。学問と芸術、2つの領域に大きな足跡を遺した彼の著作、「比較文学」「詩学入門」などを収録。
目次 詩学入門(詩歌と言語;暗示と象徴;詩形と用語;詩と韻文;詩と韻律;律格論;散文詩の領域;自由詩発達の径路;童謡試論;詩歌の鑑賞;訳詩論;日本詩歌の翻訳;芸苑逍遙);蒲原有明研究(蒲原有明伝―詩人の生ひ立ち;静岡の一夜(有明氏談片)―蒲原有明氏訪問記;蒲原有明の詩に及ぼせる西詩の影響―附・蒲原有明とロセッティ;有明詩の解釈;有明に於ける印象主義と象徴主義);『文学界』と西洋文学;比較文学(比較研究の意義;影響の意義;模倣・暗合・剽窃;同時性と共通材源;テーヌの『英文学史』と日本;禿木とワイルド;外国文学の移入―田山花袋の場合;ショーと日本;ボッカアチオと英文学;ゾラと英文学;マラルメと英米文壇;スウィンバーンとボードレール;世紀末英文学の現代的意義;象徴主義移入の歴史;明治文壇とアーサー・シモンズ―紹介移入の歴史;武島羽衣の翻案詩);日本に於けるボードレール
ISBN(13)、ISBN 978-4-336-04929-2   4-336-04929-7
書誌番号 1107063211

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 918.6/665/2 一般書 利用可 - 2039163066 iLisvirtual