ちくま学芸文庫 --
池上嘉彦 /著   -- 筑摩書房 -- 2007.9 -- 15cm -- 375,5p

資料詳細

タイトル 日本語と日本語論
シリーズ名 ちくま学芸文庫
著者名等 池上嘉彦 /著  
出版 筑摩書房 2007.9
大きさ等 15cm 375,5p
分類 810.4
件名 日本語
注記 『「日本語論」への招待』(講談社2000年刊)の改題
注記 文献あり 索引あり
要旨 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」という『雪国』の冒頭を、ある訳者は“The train came out of the long tunnel into the snow country.”と訳した。英語表現では汽車が焦点となるが、私たちは描かれざる主人公をイメージする。ここで「主客合体」の状況が起きるのだ。本書では、さまざまな日本語話者好みの表現を取りあげ、その背後にある「こころ」の働きに目を向ける。主観性や主語の省略現象、複数表現、「モノ」「トコロ」を軸とした事態把握などから、「日本語らしさ」とは何かが解き明かされる。認知言語学の第一人者が洞察する、日本語の本質。
目次 第1部 日本語と日本語論(外から見た日本語・内から見た日本語;「談話」としての日本語「人」論と日本語「人」論批判;言語類型論と言語の「類型」 ほか);第2部 「モノ」と「トコロ」―その対立と反転(「有界的」な「モノ」と「無界的」な「トコロ」;「無界性」と「部分」・「未完了」;「トコロ」の二面性と「身体性」 ほか);第3部 日本語の主観性と主語の省略(ラガナ氏の戸惑い;主語の「省略」ということ;主語の「省略」と美意識 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-09090-4   4-480-09090-8
書誌番号 1107065725

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 810.4 一般書 利用可 - 2072739461 iLisvirtual
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 810.4 一般書 利用可 - 2039207535 iLisvirtual