世界美術双書 --
袋井由布子 /著   -- 東信堂 -- 2007.8 -- 21cm -- 160p

資料詳細

タイトル インド、チョーラ朝の美術
シリーズ名 世界美術双書
著者名等 袋井由布子 /著  
出版 東信堂 2007.8
大きさ等 21cm 160p
分類 702.25
件名 インド美術 , 寺院-インド
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 1967年東京生まれ。成城大学大学院文学研究科修了後、93年よりインド政府給費留学生としてタミル・ナードゥ州マドゥライ・カーマラージ大学、さらにマドラス大学に在籍。2000年以降、和光大学非常勤講師。
内容紹介 9~13世紀、タミル・ナードゥと呼ばれる州に栄華を極めたチョーラ王朝は、タミルの文化に大きな足跡を残していった。本書は、チョーラ朝黎明期の美術や、巨大寺院などについて解説した1冊。
目次 1 チョーラ朝黎明期の美術(チョーラの地、そしてその歴史;チョーラ朝以前の寺院建築;チョーラ朝初期の寺院;チョーラ朝初期と同時代の寺院);2 一大王国の樹立と巨大寺院の登場(不動の巨大王朝へ;タンジャーヴール ラージャラージェーンシュヴァラ寺院;ガンガイコンダチョーラプラム ラージェーンドラ・チョーリーシュヴァラム寺院;チョーラ朝とブロンズ像);3 チョーラ世界の完成に向かって(チョーラ朝盛期の翳り、そして王朝の終焉へ;チョーラ朝後期の寺院;チョーラ寺院の彫刻で読む『ペリヤ・プラーナム』と『マハーバーラタ』)
ISBN(13)、ISBN 978-4-88713-763-9   4-88713-763-X
書誌番号 1107066100

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 702.2 一般書 貸出中 - 2039210722 iLisvirtual