ラッセル論理学とクイーン、笠井潔、西尾維新の探偵小説 --
小森健太朗 /著   -- 南雲堂 -- 2007.9 -- 20cm -- 291p

資料詳細

タイトル 探偵小説の論理学
副書名 ラッセル論理学とクイーン、笠井潔、西尾維新の探偵小説
著者名等 小森健太朗 /著  
出版 南雲堂 2007.9
大きさ等 20cm 291p
分類 901.3
件名 推理小説
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1965年大阪生まれ。東京大学文学部卒。82年「ローウェル城の密室」が第28回江戸川乱歩賞最終候補となる。94年「コミケ殺人事件」でデビュー。主な作品に「魔夢十夜」「グルジェフの残影」「大相撲殺人事件」ほか。
内容紹介 探偵小説の論理を捉えるには、論理学の論理を捉え返し、ラッセル論理学に基づいて論考する必要がある。新しい時代のミステリとコードの変容の係わりを考察し、新しい時代への対応法を大胆に提言する。〈受賞情報〉本格ミステリ大賞評論・研究部門(第8回)
要旨 探偵小説における論理とは何か?不可解な謎に対する筋の通った合理的な説明が与えられたとき、「論理的」であると探偵小説読者は感じる。しかし、ここでいう「論理」とは論理学でいう「論理」のみならず、別の要素が介在している。探偵小説における「論理」を捉えるためには、遡って論理学の「論理」を捉え返す必要がある。ラッセル論理学に基づき、エラリー・クイーンなどの探偵小説における論理を論考する。新しい時代のミステリとコードの変容の係わりを考察し、新しい時代への対応法を大胆に提言する。
目次 第1部 現代論理学の形成と動向―ラッセルの論理哲学を中心として(ロゴスから論理へ;フレーゲとラッセルの論理学的革新;ラッセルの記述理論の意義 ほか);第2部 探偵小説の論理と公理(ホームズ物語と「モルグ街」の論理;詭弁論理とチェスタトンの逆説論理;ヴァン・ダインによる探偵小説二十則 ほか);第3部 ロゴスコードの変容と論理物語の新潮流(パウル・ティリヒの別の箱―新時代の物語受容の変化についての一考察の試み;ロゴスコードの変質と現代の探偵小説;モナドロギーからの西尾維新へのアプローチ ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-523-26467-5   4-523-26467-8
書誌番号 1107069305
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107069305

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 901.3/267 一般書 利用可 - 2039278505 iLisvirtual