ボスフォラスのかなたへ -- 研文選書 --
菊地章太 /著   -- 研文出版 -- 2007.9 -- 20cm -- 155,29p

資料詳細

タイトル フランス東洋学ことはじめ
副書名 ボスフォラスのかなたへ
シリーズ名 研文選書
著者名等 菊地章太 /著  
出版 研文出版 2007.9
大きさ等 20cm 155,29p
分類 220
件名 東洋学
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1959年横浜市生まれ。筑波大学大学院博士課程中退後、フランス・トゥールーズ神学大学高等研究院留学。現在、東洋大学教授。比較宗教史専攻。
内容紹介 18世紀から20世紀初めにかけて、東洋学のいくつかの部門を開拓してきたフランス。そのような学問の成り立ちをフランス文化の歩みの中で辿る、面白おかしい学術史。雑誌「ふらんす」連載を加筆訂正し、書籍化。
目次 ボスフォラスのかなたへ―オリエント急行とアジアの夢;ローマがくしゃみをするとパリが風邪をひいて東洋学が始まる―イエズス会士の中国研究;東の西洋かぶれと西の東洋かぶれ―絶対王政下の中国地図作製;ペルシアがだめなら中国があるさ―啓蒙主義とイラン学のあけぼの;インドのかたきをエジプトで―ナポレオン遠征とオリエント研究;ポリグロットの花園―サンスクリット研究の歩み;こんどはパリがくしゃみをするとローマが風邪をひいて死海写本が見つかる―パレスティナ研究とフランスの威信;ピレネーの向こうのオリエント―イスラム研究が意味するもの;光は西からか?―ガンダーラとインドをめぐる論争;ソシュールのもうひとつの遺産―中央アジア研究から比較神話学まで;探検はどろぼうの始まり―アッシリア学と敦煌研究にみる英仏対決;シベリア鉄道から満鉄に乗りかえて―フランスの古典研究がめざすもの
ISBN(13)、ISBN 978-4-87636-274-5   4-87636-274-2
書誌番号 1107070342

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 220/184 一般書 利用可 - 2039288454 iLisvirtual