検索条件

  • 著者
    勝田三男
ハイライト

なぎなた範士からのメッセージ --
月刊「武道」編集部 /編   -- 日本武道館 -- 2007.10 -- 20cm -- 363p

資料詳細

タイトル 贈る言葉
副書名 なぎなた範士からのメッセージ
著者名等 月刊「武道」編集部 /編  
出版 日本武道館 2007.10
大きさ等 20cm 363p
分類 789.4
件名 薙刀
内容紹介 なぎなた範士25名による、なぎなたと共に生き、なぎなたと共に歩んできた足跡の記録。戦前・戦中・戦後を一貫する「なぎなた史」の貴重な資料ともいえる1冊。月刊『武道』連載をまとめて単行本化。
目次 鯵坂節代(鹿児島県なぎなた連盟)―地道に正しい稽古を続け、立派ななぎなた人に;雨森鶴江(広島県なぎなた連盟)―真剣な心持ちで形を十分に稽古すること;新山律子(富山県なぎなた連盟)―子どもは指導者を映す鏡、指導者こそ基本を大事に;池島和子(大阪なぎなた連盟)―将来を見据えた指導ができる立派な指導者に;大井幸枝(東京都なぎなた連盟)―なぎなたの修錬によって、仁・義・礼の徳を、また、和・淑・凛の心構えを;梶山武子(東京都なぎなた連盟)―なぎなたで日本を愛し、日本に誇りを持つ人間の育成を;日下秀子(東京都なぎなた連盟)―時代に合わせた、精進と工夫を;黒川久子(鹿児島県なぎなた連盟)―常に工夫、研究して指導に当たること;桑名ウメ(秋田県なぎなた連盟)―贈る言葉は「らしくあれ」と「和敬心」;斎藤春子(東京都なぎなた連盟)―「継続は力なり」〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-583-10052-4   4-583-10052-3
書誌番号 1107072071

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 789.4 一般書 利用可 - 2039322083 iLisvirtual