音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
浮動票の時代
講談社+α新書
--
長島一由
/〔著〕 --
講談社 -- 2007.10 -- 18cm -- 206p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
浮動票の時代
シリーズ名
講談社+α新書
著者名等
長島一由
/〔著〕
出版
講談社 2007.10
大きさ等
18cm 206p
分類
318.4
件名
地方選挙
著者紹介
1967年神奈川県生まれ。90年早稲田大学教育学部卒。フジテレビジョン入社。96年退社、衆議院選挙に出馬、落選。97年鎌倉市議会議員当選。98年全国最年少市長として逗子市長に。2006年市長を勇退。07年ブルッキングス研究所客員研究員。現在映画専門大学院大学客員教授。
内容紹介
浮動票だけで選挙に勝った、元フジテレビ局員の全国最年少市長。なぜ、こんな現象が起きるのか。旧来型の選挙とはどこが違うのか。自らの経験から、選挙戦術、改革への道、有権者の役所の活用術まで鋭く切り込む。
要旨
日本はどうなる?時代を読み解く鍵はここにあり。最新の選挙必勝戦術とは?最強の政治改革術とは?そして今、有権者はどう行動すべきか!?元フジテレビ局員の全国最年少市長が明かす。
目次
第1章 浮動票時代の選挙と旧来型の選挙;第2章 浮動票時代の首長の権力;第3章 浮動票時代のオール野党議会への対処術;第4章 浮動票時代だからできる役所を変える発想法;第5章 浮動票時代の人事マネジメント術;第6章 浮動票時代の組織運用術;第7章 浮動票時代に有権者はどう行動すべきか
ISBN(13)、ISBN
978-4-06-272462-3 4-06-272462-6
書誌番号
1107075764
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107075764
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
緑
公開
Map
318.4
一般書
利用可
-
2049219469
ページの先頭へ