不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる -- こころライブラリーイラスト版 --
大日向雅美 /監修   -- 講談社 -- 2007.10 -- 21cm -- 98p

資料詳細

タイトル 子どもを愛せなくなる母親の心がわかる本
副書名 不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる
シリーズ名 こころライブラリーイラスト版
著者名等 大日向雅美 /監修  
出版 講談社 2007.10
大きさ等 21cm 98p
分類 599
件名 育児 ,
注記 文献あり
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。お茶の水女子大学・同大学大学院修士課程修了、東京都立大学大学院博士課程修了。専門は発達心理学。恵泉女学園大学大学院教授。厚生労働省・社会保障審議会委員、文部科学省・中央教育審議会生涯学習分科会委員などを務める。エイボン教育賞受賞。
内容紹介 昨年度の児童虐待の相談件数は、3万6000件。急増の裏には、育児で孤立して苦しむ、今どきの母親の姿がある。その心理を分析し、イラストで解説する。読めば、心が軽くなる1冊。
要旨 わが子なのに可愛く思えないのはなぜ?毎日の育児にイラつき、悩み、神経をすり減らしていく母親の心理を徹底分析。読めば、心が軽くなる。
目次 第1章 「今どきの母親は…」と言うけれど(あんなカッコしているからダメなんだ!?;すぐに出てくる「今どきの…」の声 ほか);第2章 よい母親であることを自ら求め続けている(子育てに失敗は許されない!;パーフェクトママめざして日々努力! ほか);第3章 「励まし」だけでは救われない母親の心(あなただけじゃないのよ、と言われても;今日も一日、日本語を話さなかった ほか);第4章 ふつうの母親が「虐待」をしてしまうとき(これって虐待?私って鬼母?;ひと口に虐待と言ってもさまざま ほか);第5章 今必要なのは、母親に寄り添うこと(子育てが「孤育て」にならないように;たまには子どもと離れる時間をもとう ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-278953-0   4-06-278953-1
書誌番号 1107078850

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 599 一般書 利用可 - 2039447650 iLisvirtual
港南 公開 Map 599 一般書 利用可 - 2039480398 iLisvirtual
金沢 公開 Map 599 一般書 利用可 - 2039480363 iLisvirtual
港北 公開 Map 子育て 599 一般書 利用可 - 2039485098 iLisvirtual
山内 公開 Map 599 一般書 利用可 - 2039480401 iLisvirtual
公開 Map 599 一般書 利用可 - 2039490059 iLisvirtual