音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
評伝 観世榮夫
船木拓生
/著 --
平凡社 -- 2007.11 -- 20cm -- 454p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
評伝 観世榮夫
著者名等
船木拓生
/著
出版
平凡社 2007.11
大きさ等
20cm 454p
分類
773.28
個人件名
観世栄夫
注記
文献あり
著者紹介
1947年生まれ。早稲田大学第二文学部卒。70年〈山本安英の会〉事務局に入り、木下順二「夕鶴」「子午線の祀り」などの制作に携わる。〈会〉解散後、企画編集プロダクションを経てフリー。
内容紹介
観世名家に生まれながら、60年代劇団運動の先頭に立ち、多ジャンルとのコラボレーションを経て70年代末能界に復帰。生涯を多様な試みに捧げ、この国の演劇の可能性を凝縮・体現した舞台人、初の本格的評伝。
要旨
観世名家に生まれ、60年代演劇運動の先頭にたち、多ジャンルとの多彩なコラボレーションを経て70年代末能界に復帰、演出家として、役者として、舞人として多方向の舞台への欲望と試行はやむことがなかった―。その多様性、その混沌にわけいるとき、千年の芸能伝承の意義が、ナショナル・ドラマへの転轍されつづける意志が、現代演劇史のなかに育まれた未発の可能性が、“俳優(ワザオギ)のいま”が見えてくる。初めての本格的評伝。
目次
1 誕生の期;2 前史=将来する過去として;3 稽古の期;4 『初舞台』の期;5 青年能楽師の期;6 舞台芸術家を自覚の期;7 演劇の大洋へ;終章 身を変身へさらしつづけて
ISBN(13)、ISBN
978-4-582-24607-0 4-582-24607-9
書誌番号
1107085763
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107085763
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
773.2
一般書
利用可
-
2039558281
ページの先頭へ