世界を動かす中国経済 --
山口正章 /著, 郭穎 /著   -- 東洋経済新報社 -- 2007.12 -- 20cm -- 254p

資料詳細

タイトル チャイナマネーの時代
副書名 世界を動かす中国経済
著者名等 山口正章 /著, 郭穎 /著  
出版 東洋経済新報社 2007.12
大きさ等 20cm 254p
分類 332.22
件名 中国-経済
著者紹介 【山口】1962年神奈川県出身。85年一橋大学経済学部卒、野村総合研究所入社。90年から93年まで香港に勤務し、日本人アジア株アナリストの草分けの1人となる。2003年よりアジア株ストラテジストに復帰。06年より野村證券金融経済研究所アジア調査部長。
内容紹介 新興経済大国・中国はどこへ向かうのか。政府系ファンド、相次ぐ外国企業の買収など、中国マネーが世界を席捲する。未熟な超大国・中国の現状とこれからの10年を論じる。
要旨 外国企業の買収、政府系ファンド…新興経済大国・中国はどこへ向かうのか?持続的成長を目指す中国の現状と解決すべき重要課題を論じる。
目次 第1章 中国の進路とチャイナマネーの時代(持続的成長を目指す「科学的発展観」;第一一次五カ年計画に見る胡錦濤政権の経済思想;困難な対外不均衡の解消;影響力が高まるチャイナマネー;中国人の海外旅行ブームの到来;「走出去」政策と中国企業による大型国際M&A;対外債務の削減と対外証券投資の増加;対外株式投資の規制緩和);第2章 節約・循環型社会への取り組み(持続的成長のために求められる節約・循環型社会;「節約型社会」で最重要視される「省エネ」の取り組み;深刻化する水不足への対応;廃棄物リサイクルへの取り組み;家電リサイクルへの取り組み;廃車リサイクル制度の整備;中国の小型車省令策と排気ガス規制;バイオ燃料の生産も奨励へ;省エネルギーに向けた産業構造改革);第3章 消費主導の経済成長への模索(高水準の貯蓄率と過少消費;転換する外資政策;美の意識が高まる中国;チェーン化が進む小売・サービス業界;高度化する都市部の消費;日系小売業による中国進出);第4章 格差社会からの是正を目指す中国(格差是正に取り組み始めた中国;西部大開発の推進;東北三省の再開発と環渤海経済圏の発展;上海一極集中の是正と天津の復活;港湾の整備・
ISBN(13)、ISBN 978-4-492-44346-0   4-492-44346-0
書誌番号 1107090159
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1107090159

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 332.2 一般書 利用可 - 2039635421 iLisvirtual