新書y --
奥村紀一 /著   -- 洋泉社 -- 2008.1 -- 18cm -- 238p

資料詳細

タイトル 病院出産が子どもをおかしくする
シリーズ名 新書y
著者名等 奥村紀一 /著  
出版 洋泉社 2008.1
大きさ等 18cm 238p
分類 495.7
件名 出産
注記 文献あり
著者紹介 1941年北海道生まれ。69年東京大学大学院博士課程単位修了。73年新潟大学人文学部哲学科助教授退職。以後、東洋の哲学・宗教を研究し、自然農法と自然療法の学習・実践に努める。
内容紹介 突然死、発達障害、アレルギー、キレるなど、蔓延する困った事態の原因は何なのか。出産や育児などの変化が子どもに与える影響に焦点を絞り、日本伝統の自然出産・触れ合い育児の効能を再検証する。
要旨 突然死、発達障害、アレルギー、キレる、自己チュー…こんなに問題があった、病院出産・ミルク育児。原因は、陣痛促進剤などの過剰介入と帝王切開などの防衛医療が常態化した病院出産=人工出産と、母乳や添い寝、おんぶなどを放棄した母子分離の育児法にあった。ホルモンや脳研究、医学・生物学的見地からそれらの問題を明らかにし、日本伝統の自然出産・触れ合い育児の効能を再検証する。
目次 第1章 なぜ子どもはおかしくなったのか(なぜ母親は変わってしまったのか;原因は出産と育児にあった);第2章 「触れ合い」が人をつくる(赤ちゃんはなぜスキンシップを求めるか;自己チューが増えたのはなぜか);第3章 知られざる病院出産の弊害(引き起こされた人工難産と後遺障害;なぜアレルギー体質が増えたのか);第4章 出産・育児と関係があった学力低下(学力低下と「少子化」の関係;乳幼児の脳に悪影響を与えるものは?;学童期の脳に悪影響を与えるものは?;脳に最も影響を与えるものは?)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86248-230-3   4-86248-230-9
書誌番号 1108000339

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 495.7/68 一般書 利用可 - 2050647067 iLisvirtual