山崎馨 /著   -- 和泉書院 -- 2008.2 -- 19cm -- 161p

資料詳細

タイトル 日本語の泉
著者名等 山崎馨 /著  
出版 和泉書院 2008.2
大きさ等 19cm 161p
分類 810.23
件名 日本語-歴史-古代
著者紹介 昭和2年東京生まれ。26年東京大学文学部卒。現在、神戸大学名誉教授、神戸親和女子大学名誉教授、飛鳥古京を守る会会長。
内容紹介 現代日本語という川は、古代日本語を上流として、はるかに流れ下ってきた。その水源の泉に近づいてみよう。本書は、日本語の種々相について、わかりやすく解説。日本語が美しくなる1冊。
要旨 目次はお出かけの姿、内容はふだん着のままで、読者の皆さんに語りかけます。読みやすく分かりやすい文章によつて、皆さんの日本語が一段と美しくなるためのお手伝ひをします。歴史的かなづかひの本。
目次 音と訓;片仮名と平仮名;五十音図;いろは歌;あめつちの詞;ふねとふな;動詞の自他と複合;国語改革のこと;送りがなと略字;てにをは〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-7576-0447-6   4-7576-0447-5
書誌番号 1108009137

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 810.2/236 一般書 利用可 - 2039919748 iLisvirtual