幹線の盛況と進む合理化 -- 小学館DVD book --
〔小池滋〕 /〔監修〕, 〔三好好三〕 /〔監修〕, 〔寺本光照〕 /〔監修〕   -- 小学館 -- 2008.2 -- 22cm -- 47p

資料詳細

タイトル 映像でよみがえる昭和の鉄道 第6巻(昭和46年~昭和50年)
各巻タイトル 幹線の盛況と進む合理化
シリーズ名 小学館DVD book
著者名等 〔小池滋〕 /〔監修〕, 〔三好好三〕 /〔監修〕, 〔寺本光照〕 /〔監修〕  
出版 小学館 2008.2
大きさ等 22cm 47p
分類 686.21
件名 鉄道-日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
注記 付属資料(DVD-Video1枚 12cm)
注記 年表あり
著者紹介 【小池】昭和6年東京生まれ。鉄道史研究家、英文学者、エッセイスト。19世紀英文学研究の第一人者。「英国鉄道物語」など著書多数。
内容紹介 昭和の「鉄道ニュース」フィルム300本から、選りすぐった鉄道情景の映像を徹底解説。知られざるエピソード、開発秘話も紹介。本巻は昭和46~50年。引き出し口絵に昭和46年現在の「鉄道路線図」付き。
要旨 国鉄からついにSLが全廃、この勇姿を残す「梅小路蒸気機関車館」オープン!新幹線博多開業で便利になる反面、廃止される各地の森林鉄道を報道映像で追います。
目次 見逃せない映像満載!DVD編 収録映像のご紹介;プロローグエッセイ 変化の始まりとなった時代;TOPICS レール・トピックス 昭和46年~50年;昭和の忘れられない名車両(6)スーパーパワー機EF66形直流電気機関車の登場;昭和の名物駅弁で舌鼓(6)山陽本線はハイレベルなアナゴ駅弁の宝庫;解説 ここが変わったダイヤ改正 昭和46年~50年;昭和を走り抜けた名列車(6)特急「しなの」号;食堂車から見た鉄道(6)新幹線の食堂車;昭和文学と鉄道(6)国鉄が教えてくれた“幸福”論―安岡章太郎『幸福』;おもしろ昭和の時刻表必読法(6)特急増発で黒線復活;エピローグエッセイ森林鉄道は産業遺跡のひとつ;昭和46年~50年鉄道年表;巻末鉄道路線図が100倍楽しめる!!・「鉄道路線図」が語る昭和―昭和46年:万博と輸送力増強の時代、そして「ひかりは西へ」
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-480346-4   4-09-480346-7
書誌番号 1108011655

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 686.2/401/6 一般書 利用可 - 2039999342 iLisvirtual