見えてきた系外惑星の素顔 -- 知りたい!サイエンス --
井田茂 /〔ほか〕共著   -- 技術評論社 -- 2008.3 -- 19cm -- 223p

資料詳細

タイトル 宇宙は“地球”であふれている
副書名 見えてきた系外惑星の素顔
シリーズ名 知りたい!サイエンス
著者名等 井田茂 /〔ほか〕共著  
出版 技術評論社 2008.3
大きさ等 19cm 223p
分類 445
件名 惑星
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1960年東京生まれ。84年京都大学理学部卒。89年東京大学大学院地球物理学専攻修了。東京大学教養学部助手を経て、93年より東京工業大学地球惑星科学科助教授。2006年から東京工業大学地球惑星科学科教授。系外惑星の観測プロジェクトにも参加。
内容紹介 夜空に輝く星星の周りを惑星が回っているなんて、一昔前は考えられなかった。だが今や系外惑星が次々と発見されている。本書では、系外惑星研究の第一人者たちに、系外惑星探しの最新事情について熱く語ってもらう。
要旨 夜空にいつも輝く星々。その周りを惑星が回っているなんて少し前まで想像の域を出なかった。しかし太陽系の外の惑星=系外惑星が今や次々と発見されている!…ベールを脱いだ惑星の姿は、予想をはるかに超えるものだった。惑星がどのようにできるのか、理論は書き換えられた。そして…私たちの住む地球は特別な存在か?この根源的で素朴な疑問に、答が出ようとしている。
目次 第1章 系外惑星発見の時代(私たちの太陽系を遠くから眺めると;1930年代からの系外惑星探し ほか);第2章 見えない惑星を見つける方法(直接法と間接法;恒星の位置の「ゆれ」を捉える―アストロメトリ法 ほか);第3章 惑星系と生命誕生のシナリオ(私たちの太陽系の姿;原始惑星系円盤でダストから微惑星が誕生する ほか);第4章 トランジット観測で系外惑星を探れ(HD209458bトランジット惑星発見と、その意義;トランジット惑星が教えてくれるもの ほか);第5章 近い将来の系外惑星探査計画(すばる望遠鏡+コロナグラフで直接観測にチャレンジ;すばるとアルマで惑星系誕生の現場をおさえる ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7741-3367-6   4-7741-3367-1
書誌番号 1108013487

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 Map 445 一般書 利用可 - 2040645937 iLisvirtual
山内 公開 Map 445 一般書 利用可 - 2048382030 iLisvirtual