親族と社会 -- 歴史文化ライブラリー --
田中良之 /著   -- 吉川弘文館 -- 2008.4 -- 19cm -- 225p

資料詳細

タイトル 骨が語る古代の家族
副書名 親族と社会
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
著者名等 田中良之 /著  
出版 吉川弘文館 2008.4
大きさ等 19cm 225p
分類 202.5
件名 考古学 ,
著者紹介 1953年熊本県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程中退。同大学医学部解剖学第2講座助手、文学部助教授をへて、現在、九州大学大学院比較社会文化研究院基層構造講座教授。考古学・先史人類学専攻。
内容紹介 我々の知らなかった古代日本「ファミリー」の姿。人骨とその墓を人類学・考古学の最新の成果から分析。現代とは異なる古代の家族や親族の実像に迫り、その歴史的意味を問う。
要旨 古代の家族・親族関係の変化は、国家の誕生と深い関わりがあった。縄文から古墳時代まで、人骨とその墓を人類学・考古学の最新の成果から分析。現代とは異なる古代の家族や親族の実像に迫り、その歴史的意味を問う。
目次 歴史における家族・親族の意味―なぜ家族なのか(考古学における家族と親族;家族・親族の歴史的意義;日本考古学における親族論;考古学と古代史;方法の有効性と限界);基層をなした双系社会(縄文時代の親族関係;弥生時代の親族関係;古墳時代前半期の親族関係);父系社会の形成(「上ノ原」が解明したこと;上ノ原の集団と儀礼;後期古墳の被葬者);家族・親族からみた古代社会(部族社会としての縄文時代;部族原理と階層構造;父系化と古墳時代社会;親族関係の変化と国家形成―エピローグ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-05652-6   4-642-05652-1
書誌番号 1108019567

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 202.5 一般書 貸出中 - 2040402880 iLisvirtual
港南 公開 Map 202 一般書 利用可 - 2040648308 iLisvirtual
磯子 公開 Map 202 一般書 利用可 - 2040447183 iLisvirtual
公開 Map 202 一般書 利用可 - 2040482574 iLisvirtual