シリーズ「社会臨床の視界」 --
日本社会臨床学会 /編   -- 現代書館 -- 2008.3 -- 20cm -- 298p

資料詳細

タイトル 心理主義化する社会
シリーズ名 シリーズ「社会臨床の視界」
著者名等 日本社会臨床学会 /編  
出版 現代書館 2008.3
大きさ等 20cm 298p
分類 146
件名 臨床心理学
内容紹介 「心理主義」をキーワードに、現在の社会に、いかに心理学的手法が蔓延しているかを提示し、教育・医療・暮らしの様々な場面を検証。心理主義の浸透がひきおこす問題を考える。
要旨 なぜ悩み苦しみを心理学的に理解しようとしはじめたのか?心理主義の浸透がひきおこす問題を考える。グローバル化と個人・心理主義化のはざまで、教育・福祉・医療の現状を分析。
目次 第1章 「心理主義」と、その教育への浸透;第2章 社会の心理主義化をどのように捉えるか?―三つの立場;第3章 健康不安の湧出と「癒し」イデオロギー―禁煙言説にみる「悪」と「癒し」の創出過程;第4章 「ファシズム的な社会」と心理学;第5章 いま、なぜ、「発達障害」なのか、WISC‐IIIなのか?;第6章 発達論としてのアイデンティティ論―エリクソン理論を再考する
ISBN(13)、ISBN 978-4-7684-3478-9   4-7684-3478-9
書誌番号 1108022491

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146 一般書 利用可 - 2040648332 iLisvirtual