その起源、機能及びアクセント --
マティス・リュシー /著, 〔飯島かほる〕 /〔訳〕, 稲森訓敏 /監修   -- 中央アート出版社 -- 2008.3 -- 22cm -- 155p

資料詳細

タイトル 音楽のリズム
副書名 その起源、機能及びアクセント 要約版
著者名等 マティス・リュシー /著, 〔飯島かほる〕 /〔訳〕, 稲森訓敏 /監修  
出版 中央アート出版社 2008.3
大きさ等 22cm 155p
分類 761.3
件名 リズム
注記 索引あり
著者紹介 【リュシー】1828年スイス生まれ。18歳の時にパリに行き、多くの音楽科の門を叩く。その後ある修道院の教師になるように薦められ、40年間音楽の授業を受け持つ事となる。ボルダン賞を受ける。生涯をリズムと音楽表現の理論を探究することに捧げ、1910年亡くなる。
内容紹介 ダルクローズリトミックの原点となり、リスト、ルビンシュタイン、ハンス・フォン・ビューローたちが用い、ヨーロッパ全土の音楽表現教育革命を引き起こした画期的な演奏のための実用的リズム理論。日本初公開。
要旨 あなたの演奏、指導が変わる!ダルクローズリトミックの原点となり、リスト、ルビンシュタイン、ハンス・フォン・ビューロー達が用い、ヨーロッパ全土に音楽表現教育革命を引き起こした画期的な演奏のための実用的リズム理論。日本初公開。原典にはない監修者による質問とエクササイズの解答と手引き付き。
目次 第1章 拍子とリズムの起源;第2章 さまざまな種類のリズム(テティックリズム;アナクルーズリズム;アナクルーズの種類 ほか);第3章 リズムに属さない音(連結音;感嘆音);第4章 リズムアクセント(器楽曲におけるリズム;器楽曲におけるセクション;リズムアクセントの法則―開始音のアクセント ほか);第5章 拍子とリズムの一致―拍子の訂正法
ISBN(13)、ISBN 978-4-8136-0462-4   4-8136-0462-5
書誌番号 1108023187
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1108023187

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 761.3/8 一般書 利用可 - 2040658460 iLisvirtual