土木學會誌叢書 --
土木学会誌編集委員会 /編   -- 土木学会 -- 2008.3 -- 19cm -- 183p

資料詳細

タイトル 忙中ペンあり
シリーズ名 土木學會誌叢書
著者名等 土木学会誌編集委員会 /編  
出版 土木学会 2008.3
大きさ等 19cm 183p
分類 510.4
件名 土木工学
注記 索引あり
内容紹介 作家・高崎哲郎が土木界、土木技術者、土木技術について論じた評論集。土木技術者の倫理確立が、通奏低音のように全編を通して響いている。2003年から07年までに土木学会誌に寄稿した文章を単行本化。
要旨 土木技術者の倫理確立が、通奏低音のように全編を通して響いている!作家・高崎哲郎が土木界を論ず。
目次 第1章 忙中ペンあり(博士号をと専門分野;なぜ、傑出した土木技術者の人生を教えないのか ほか);第2章 忙中ペンありパート2(土木工学者の精神―丹保憲仁北大前総長・土木学会元会長;専門外のタレントや女性らに何を期待するのですか? ほか);第3章 人物論および小論文(一世紀前の入管記録発見!―青山士のアメリカ入国記録、初めて見つかる;苦難の道を自ら切り開いた天才技術者の生涯―工学博士廣井勇の『評伝』を刊行して ほか);第4章 時事問題、事故・災害(ハリケーン・カトリーナの大洪水被災地に立って―ニューオーリンズ復興の道は険しく遠い(現地報告);緊急報告 深刻化するオーストラリアの大渇水―一〇〇年に一度の大干ばつ(オーストラリア水紀行) ほか);第5章 CE(シビルエンジニア)(アメリカ歴史探訪・東部の一大遺産「ミル・ダム(工場水車用ダム)」を訪ねて―アメリカの近代産業の原動力、「ミル・ダム」は今も「現役」)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8106-0630-0   4-8106-0630-9
書誌番号 1108025800

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 510.4/15 一般書 利用可 - 2040490070 iLisvirtual