アイヌ民族・アイヌ語の成立史 --
崎谷満 /著   -- 勉誠出版 -- 2008.4 -- 27cm -- 324p

資料詳細

タイトル DNA・考古・言語の学際研究が示す新・北海道史
副書名 アイヌ民族・アイヌ語の成立史
著者名等 崎谷満 /著  
出版 勉誠出版 2008.4
大きさ等 27cm 324p
分類 211
件名 アイヌ-歴史 , アイヌ語
注記 文献あり
著者紹介 1954年生まれ。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。長崎大学、京都大学での研究を経て、97年にCCC研究所を設立、所長に就任。専門は分子生物学、血液学、ウイルス発癌。
内容紹介 日本列島ヒト集団全体のミトコンドリアDNAとY染色体の最新の分析を達成し、北海道の考古学資料及び言語学の最新成果を合わせて、全く新しいアイヌ民族史とアイヌ語成立史を樹立。北海道史の定説を覆す画期の書。
要旨 アイヌ民族の成立を再構成するに当たり、DNAという直接の証拠に基く全く新しい方法によった。また進展著しい北海道の考古学的発掘も非常に価値ある情報を提供してくれるので、最大限参照させてもらった。そしてこのようなアイヌ民族、アイヌ文化の成立を推定することで、アイヌ語のホームランドが、アイヌ民族自身の理解の通り、道央・道北・道東であることも分かってきた。またアイヌ語は地域ごとに異なったアイヌ語諸語の複合体、つまり言語族であるという実態も分かってきた。
目次 第1章 アイヌ民族のDNA多型分析(DNA多型分析;アイヌ民族におけるY染色体分析;アイヌ民族におけるミトコンドリアDNA分析;遺跡出土骨資料のミトコンドリアDNA分析;アイヌ民族の位置づけ);第2章 アイヌ民族の成立史(シベリアに隣接する北海道の環境;後期旧石器時代;新石器時代;続新石器時代;オホーツク文化擦文文化並立時代;アイヌ民族・アイヌ語の成立);第3章 アイヌ語の体系(アイヌ語共通の言語学的特徴;釧路アイヌ語の言語資料;音声と音韻;名詞;動詞);第4章 結論(分子生物学の成果;言語学の問題点克服)
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-05393-4   4-585-05393-X
書誌番号 1108026952

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 211/30 一般書 利用可 - 2040721722 iLisvirtual