楽しむことからはじまる観光学 -- めぐろシティカレッジ叢書 --
菊地俊夫 /編著   -- 二宮書店 -- 2008.3 -- 21cm -- 206p

資料詳細

タイトル 観光を学ぶ
副書名 楽しむことからはじまる観光学
シリーズ名 めぐろシティカレッジ叢書
著者名等 菊地俊夫 /編著  
出版 二宮書店 2008.3
大きさ等 21cm 206p
分類 689
件名 観光
著者紹介 1955年栃木県生まれ。筑波大学地球科学研究科修了。群馬大学教育学部助教授、東京都立大学理学研究科助教授を経て、現在は首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授。88~89年オークランド大学、97年シドニー大学客員教授。94~2002年中国科学院地理研究所客員研究員。
内容紹介 浅草、ディズニーランド、海外旅行、スキー、お祭り、農業体験など、具体的な事例を通して新たな観光のあり方を考える観光学の入門書。めぐろシティカレッジの人気講座の講義ノート・講義録音をもとに単行本化。
目次 第1章 「観光」ことはじめ(観光とはなにか―その歴史とまなざしを探る;巡礼と観光―中世から続くサンティアゴの道;創り出される聖地巡礼―長崎カトリック教会の事例;湯治という観光―もう一つの日本の観光の原点);第2章 娯楽や教養がつくる観光―グランドツーリズムとしての観光(避暑から始まる観光―かくして軽井沢は日本の観光地になった;娯楽の舞台と観光―江戸時代の観光;スポーツと観光・1―ヨーロッパアルプスのスキー観光;スポーツと観光―日本のスキー観光);第3章 観光の大衆化―ハードツーリズムとマスツーリズムの時代(ディズニーランドが変えた観光のスタイル―ハードツーリズムとしての観光;海外旅行という観光スタイル;観光都市ウィーンに学ぶアーバンツーリズム;東京のアーバンツーリズム);第4章 新しい観光のスタイル―ソフトツーリズムと癒しを求める時代(地域の祭りと観光;ピーターラビットと嵐が丘のルーラルツーリズム;アルプスの少女ハイジの世界を楽しむツーリズム;日本のルーラルツーリズム)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8176-0328-9   4-8176-0328-3
書誌番号 1108028115

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。