門司・小樽・横浜・函館を読む --
岡本哲志 /著, 日本の港町研究会 /著   -- 学芸出版社 -- 2008.4 -- 21cm -- 206p

資料詳細

タイトル 港町の近代
副書名 門司・小樽・横浜・函館を読む
著者名等 岡本哲志 /著, 日本の港町研究会 /著  
出版 学芸出版社 2008.4
大きさ等 21cm 206p
分類 518.8
件名 都市計画-日本-歴史 , 港湾
注記 文献あり
著者紹介 1952年東京都生まれ。法政大学工学部卒。都市・建築設計室T・E・Oを経て、84年岡本哲志都市建築研究所を設立。現在岡本哲志都市建築研究所代表。法政大学大学院エコ地域デザイン研究所兼任研究員。武蔵野美術大学特別講師、NHK文化センター講師、日本の港町研究会代表。
内容紹介 幕末から近代という歴史の大きなうねりのなかで形成された港町の空間の魅力は、脈々と繋がる歴史を継承した都市形成のプロセスにある。ここでは代表的な4つの港町を訪れ、変転の歴史が刻まれた街の記憶をよみ歩く。
要旨 文明開化は過去を捨て去ったのか。積み重ねられた空間の履歴を辿り、場の力をよみとく。表層的な観光だけでは知ることのできない、空間の奥行に秘められた歴史浪漫をたどる、新しい街歩きの視点。
目次 1章 門司―荒地に築かれた近代港町(近代の基層の発見;近代港町を読み解く方法;レトロブームからの脱却);2章 小樽―特異な地形に成り立つ多極連鎖の複合空間(小樽を捉える眼差し;複雑な地形を基層にした小樽の原像;幾つもの素顔を持つ小樽繁栄のプロセス;小樽の昭和初期と現在、未来);3章 横浜―開港場・横浜の近代都市形成の手法(横浜を知る切っ掛け;近世の文脈をベースにした近代の都市骨格;開港場・横浜の初期発展段階;海から馬車道を辿る;近代港町・横浜の拡大;街が語りかける素顔と将来への展望);4章 函館―坂と水際に潜む近代港町の歴史的固有性(函館をどのように捉えるのか;水際に展開した三つの河岸空間を追う;輪廻する函館の三つの都市像;これからの函館)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7615-2430-2   4-7615-2430-8
書誌番号 1108031906

所蔵

所蔵は 12 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 518.8 一般書 利用可 - 2040809360 iLisvirtual
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 518.8 一般書 利用可 館内のみ 2040815824 iLisvirtual
中央 書庫 横浜一般 518.8/570 一般書 利用可 - 2044134155 iLisvirtual
中央 書庫 横浜一般 518.8/570 一般書 利用可 館内のみ 2041681651 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 郷土資料 518.8 一般書 利用可 - 2040803583 iLisvirtual
公開 Map 518.8 一般書 利用可 - 2040824092 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 518.8 一般書 利用可 - 2046264374 iLisvirtual
港北 公開 518.8 一般書 貸出中 - 2040853661 iLisvirtual
山内 公開 Map 郷土資料 518.8 一般書 利用可 - 2040955510 iLisvirtual
都筑 公開 Map 518.8 一般書 利用可 - 2040955502 iLisvirtual
公開 Map 518.8 一般書 利用可 - 2040870302 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 郷土資料 518.8 一般書 利用可 - 2040920261 iLisvirtual