西村亨 /著   -- 大修館書店 -- 2008.5 -- 20cm -- 261p

資料詳細

タイトル 伏流する古代
著者名等 西村亨 /著  
出版 大修館書店 2008.5
大きさ等 20cm 261p
分類 910.23
件名 日本文学-歴史-古代
注記 著作目録あり
著者紹介 1926年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒。国文学を専攻。在学中から折口信夫に師事し、古代学の継承と王朝の和歌・物語の研究に努める。慶應義塾中等部教諭を経て、70年大学文学部に移籍。74年教授。89年退職して、名誉教授となる。
内容紹介 古代は、歴史の地底に流れ続け、時として、地表に現出する。古代の生活と思惟をたどることによって知る、日本文学史への指針。著者の論文など、書き下ろしを加えてまとめた1冊。
要旨 古代は、歴史の地底に流れ続け、時として、地表に現出する。古代の生活と思惟をたどることによって知る、日本文学史への指針。
目次 清少納言と「をこの者」;小町像を保持した人々;古代丹波(たには)の研究―宮廷信仰と地方信仰と;天人女房譚の示唆するもの;古今集の成立と歌枕;阿漕が浦の文学;大嘗祭と神楽;七五調の根源;信州遠山の木地屋遺跡―四十二年ぶりの採集報告
ISBN(13)、ISBN 978-4-469-22197-8   4-469-22197-X
書誌番号 1108032070

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/6025 一般書 利用可 - 2040752822 iLisvirtual