井上雄彦 /著, 伊藤比呂美 /著   -- スイッチ・パブリッシング -- 2008.6 -- 20cm -- 190p

資料詳細

タイトル 漫画がはじまる
著者名等 井上雄彦 /著, 伊藤比呂美 /著  
出版 スイッチ・パブリッシング 2008.6
大きさ等 20cm 190p
分類 726.1
件名 漫画
著者紹介 【井上】1967年鹿児島生まれ。漫画家。88年デビュー作「楓パープル」で手塚賞受賞。「SLAM DUNK」が空前の大ブームに。代表作に「バガボンド」「リアル」など。
内容紹介 「大ファン」を自認する伊藤比呂美をナビゲーターに、大学時代の思い出、デビュー当時のエピソードから、キャラクターの誕生秘話、漫画と言葉の関係性まで、井上雄彦が自らの人生と作品を語った1冊。
要旨 井上作品を何度も読み返し、「大ファン」を自認する伊藤比呂美をナビゲーターに、大学時代の思い出、デビュー当時のエピソードから、キャラクターの誕生秘話、漫画と言葉の関係性まで、自らの人生と作品を、井上雄彦がここまで語った。
目次 第1章 『SLAM DUNK』を語りつくす(熊本じゅうを駆け回って『SLAM DUNK』を集める;学生時代は古着屋でバイト?;手塚賞受賞が漫画家になるきっかけに;やっぱり三井が好き?;桜木花道のキャラクター;「まきこさん」に自己投影して;バスケット漫画の描き方;鮮やかなラストだからこそ);第2章 『バガボンド』を語りつくす(『宮本武蔵』と『バガボンド』;死を引き受けることの痛み;『SLAM DUNK』と『バガボンド』をつなぐもの;「小次郎篇」が終わったあと、描くことができなくなった;人と出会い戦いながら、武蔵は人間になっていく;記号と記号の間にあるもの;キャラクターの成長、書き手の成長;ポジティブな何かが含まれていないと。物語に存在価値はない;リアリティの見せ方;個性派ぞろいの脇役たち;生きるということ、死ぬということ);第3章 漫画と言葉(同時代の漫画家と影響;仕事のペースとスケジュール;漫画家に必要なものは?;作品をどうやって守るか;言葉の力、絵の力;漫画は情報量が多い?『SLAM DUNK』『バガボンド』『リアル』の違い)
ISBN(13)、ISBN 978-4-88418-282-3   4-88418-282-0
書誌番号 1108037547
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1108037547

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map ティーンズ 726.1 一般書 利用可 - 2041003793 iLisvirtual
港北 公開 726.1 一般書 貸出中 - 2040932049 iLisvirtual