「社会のIT化」は「サル化」への道!? --
正高信男 /著   -- PHP研究所 -- 2008.6 -- 19cm -- 222p

資料詳細

タイトル ウェブ人間退化論
副書名 「社会のIT化」は「サル化」への道!?
著者名等 正高信男 /著  
出版 PHP研究所 2008.6
大きさ等 19cm 222p
分類 361.45
件名 コミュニケーション , 情報化社会
著者紹介 1954年大阪生まれ。大阪大学人間科学部卒、同大学院人間科学研究科博士課程修了。アメリカ国立衛生研究所客員研究員、マックスプランク精神医学研究所研究員、京都大学霊長類研究所助教授等を経て、京都大学霊長類研究所教授。専攻は比較行動学。
内容紹介 ITの進化により、他者と対峙できず、自己形成作業が困難に。叱らない大人、若者のボキャ貧、日本人のコミュニケーション能力低下など、サル学の専門家が、文明の利器に浸かりきったサル=人間に警鐘を鳴らす。
要旨 叱らない大人、若者の“ボキャ貧”、日本人のコミュニケーション能力低下…それでも「ヒト」と言えるのか?
目次 第1章 周囲からチヤホヤされることの快楽(人間とサルの違い;学習の報酬は“注目されること” ほか);第2章 「ふれあい」で心は癒されるか(「ふれあい」好きな日本人;マッサージはなぜ流行るのか ほか);第3章 しごきが減って、いじめが増えた(インターネット大学は成功するか?;他者の反応を観察し情報を取り込む ほか);第4章 心のメタボリック症候群(心のメタボリック症候群;テレビゲームとホリエモン ほか);第5章 不便をよしとする生活へ(IT化してもミスは減らない;からだで覚える職人芸 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-569-70055-7   4-569-70055-1
書誌番号 1108037915

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.45 一般書 利用可 - 2040919182 iLisvirtual