世界史リブレット --
横手裕 /著   -- 山川出版社 -- 2008.6 -- 21cm -- 89p

資料詳細

タイトル 中国道教の展開
シリーズ名 世界史リブレット
著者名等 横手裕 /著  
出版 山川出版社 2008.6
大きさ等 21cm 89p
分類 166.2
件名 道教-歴史
注記 文献あり
著者紹介 1964年生まれ。東京大学文学部卒。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専攻、中国思想史。現在、東京大学大学院人文社会系研究科准教授。
内容紹介 異端扱いや文革での徹底破壊など様々な束縛から解放され、正確な理解が可能になりつつある道教。中国人の精神の一側面をなす道教を、ひとつの伝統・文化として紹介し、道教が中国の歴史に果たした役割を考察する。
要旨 中国では伝統的に儒教・仏教・道教の三教がそれぞれ独自の世界観を提示しつつ並存し、人びとはそれらを取捨選択しながら精神世界を形成してきた。このうちの道教については、知識人から異端扱いされてきたことや、経典類が一般に流通しづらかったこと、あるいは文化大革命で徹底破壊されたことなどから、詳しい研究が難しい状況が続いた。しかし近年ようやくさまざまな束縛が解け、正確な理解が可能になりつつある。
目次 中国史のなかの道教;1 道家と神僊;2 宗教的信仰集団と経典の形成;3 道教教理の大成;4 宋代以降の変貌;5 現代の道教
ISBN(13)、ISBN 978-4-634-34934-6   4-634-34934-5
書誌番号 1108047019

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 166.2 一般書 利用可 - 2041290423 iLisvirtual
金沢 公開 Map 166 一般書 利用可 - 2041335990 iLisvirtual