シリーズ「遺跡を学ぶ」 --
山崎純男 /著   -- 新泉社 -- 2008.7 -- 21cm -- 93p

資料詳細

タイトル 最古の農村・板付遺跡
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
著者名等 山崎純男 /著  
出版 新泉社 2008.7
大きさ等 21cm 93p
分類 210.2
件名 福岡市-遺跡・遺物
注記 文献あり
著者紹介 1946年熊本県生まれ。別府大学文学部卒。福岡市教育委員会文化財部埋蔵文化財課長・文化財部長を経て、現在、福岡市教育委員会文化財部専門調査員。福岡市内の多数の遺跡を調査。
内容紹介 水田稲作が始まる弥生時代の基本的内容を明らかにした遺跡として有名な、福岡平野の板付遺跡。その、水路・堰・畦畔が整備された水田・炭化米・木製の農耕具、環濠集落や木棺墓などから、列島最後の農村の姿に迫る。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画部門(弟65回)
要旨 博多湾に面した福岡平野の中央部にある板付遺跡は、水田稲作がはじまる弥生時代の基本的内容を明らかにした遺跡として有名である。水路・堰・畦畔が整備された水田、炭化米、木製の農耕具、そして環濠集落や木棺墓・甕棺墓などから、列島最古の農村の姿に迫る。
目次 第1章 最古の水田発見(最古の水田発見;福岡平野の拠点集落;最古の水田発見への道のり);第2章 濠に囲まれた集落(環濠集落以前の集落;環濠集落;貯蔵穴;弥生中期以降の集落);第3章 水田稲作のはじまり(完成された最古の水田;大規模になった前期の水田;広がる中期の水田;弥生水田の特徴と継承);第4章 最古の首長墓(幻の墳丘墓;田端墳丘墓;子供墓;多様な墓の形態);第5章 弥生文化の拡大(水稲農耕の定着;弥生文化の拡大;板付弥生のムラ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7877-0838-0   4-7877-0838-4
書誌番号 1108048373
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1108048373

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.2/ヤ 一般書 貸出中 - 2041332827 iLisvirtual