戦後大衆小説考 --
菊池仁 /著   -- 新人物往来社 -- 2008.8 -- 20cm -- 371p

資料詳細

タイトル ぼくらの時代には貸本屋があった
副書名 戦後大衆小説考
著者名等 菊池仁 /著  
出版 新人物往来社 2008.8
大きさ等 20cm 371p
分類 910.26
件名 小説(日本)-歴史-昭和時代(1945年以後)
著者紹介 1944年横浜生まれ。明治大学文学部卒。椎名誠、目黒考二らと「本の雑誌」の創刊にたずさわる。風俗小説・時代小説の書評を中心に、評論活動を展開。
内容紹介 自らの文芸評論家としての原点とも言うべき読書遍歴と、貸本文化について論考。柴田錬三郎をはじめ、昭和20年代後半から30年代にかけての大衆小説について、熱い想いを綴ったユニークな文芸評論集。〈受賞情報〉尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞評論・伝記部門(第22回)
目次 第1章 貸本屋一二三堂と昭和三〇年代;第2章 柴田錬三郎―花も実もある絵空事;第3章 五味康祐―剣豪が斬ったのは戦後思想;第4章 村上元三―名もなき庶民の歴史参画;第5章 角田喜久雄―伝奇ロマンへの招待状;第6章 富田常雄―『姿三四郎』だけではない;第7章 松本清張―『かげろう絵図』と『西海道談綺』の違い;第8章 井上靖―ロマンの香り高い恋愛小説;第9章 白川渥―明朗、清潔な学園もの
ISBN(13)、ISBN 978-4-404-03566-0   4-404-03566-7
書誌番号 1108054077

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 910.2 一般書 利用可 館内のみ 2041546177 iLisvirtual
中央 5階人文科学 Map 910.26 一般書 利用可 - 2041375801 iLisvirtual
中央 書庫 910.2/5160 一般書 利用可 - 2048405943 iLisvirtual
公開 Map 910 一般書 利用可 - 2041105243 iLisvirtual