普及版 --
山下一海 /編, 今井千鶴子 /編, 宇多喜代子 /編, 大串章 /編, 片山由美子 /編, 栗田やすし /編, 仁平勝 /編, 長谷川櫂 /編, 三村純也 /編, 稲畑汀子 /監修, 大岡信 /監修, 鷹羽狩行 /監修   -- 三省堂 -- 2008.9 -- 19cm -- 665,91p

資料詳細

タイトル 現代俳句大事典
版情報 普及版
著者名等 山下一海 /編, 今井千鶴子 /編, 宇多喜代子 /編, 大串章 /編, 片山由美子 /編, 栗田やすし /編, 仁平勝 /編, 長谷川櫂 /編, 三村純也 /編, 稲畑汀子 /監修, 大岡信 /監修, 鷹羽狩行 /監修  
出版 三省堂 2008.9
大きさ等 19cm 665,91p
分類 911.36
件名 俳句-歴史-近代-辞典
注記 付属資料(CD1枚 12cm) 付(1冊)
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 【山下】昭和7年福岡生まれ。近世文学研究者。著書「俳句の歴史」「名句物語」他。
内容紹介 好評の大事典に、待望の普及版が登場。調べる・読む・詠む・鑑賞する、俳句愛好者・実作者・図書館必携の俳句事典。俳人約1000人、事項約500項目を収録。「新日本紀行」の草柳隆三が読む朗読CD付き。
要旨 引きやすい、調べやすい、読みやすい事典。俳人(評論家)、約一〇〇〇人。事項(雑誌、句集、俳論、結社、俳句用語他)、約五〇〇項目。俳人項目は、略歴、作風、句集・俳書、代表句鑑賞、参考文献から構成。なお、代表的俳人には評価・研究史を加えた。雑誌等の解説は、創刊、歴史(成立)、特色、参考文献から構成。俳句用語等の解説は、語義、実例、参考文献から構成。俳人の人間像にせまる「季語・季節」付き代表句鑑賞、約一〇〇〇句。詳細、かつ利便性のある索引(「人名索引」「事項索引」「引用句索引」「作家別引用句索引」)。付録の充実。「二十四節気七十二候」「歳時記一覧」「全集・講座・叢書・辞典・事典一覧」、「受賞一覧」。近現代一〇〇年の歩みが多層的に分かる「近・現代俳句史年表」。読んで楽しめる「コラム」。
ISBN(13)、ISBN 978-4-385-15423-7   4-385-15423-6
書誌番号 1108060786

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 Map 参考書 911.3 一般書 利用可 館内のみ 2049716594 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 参考書 911.3 一般書 利用可 館内のみ 2041172056 iLisvirtual
港北 公開 Map 参考書 911.3 一般書 利用可 館内のみ 2043999268 iLisvirtual