古生物学の歴史をさかのぼる -- Natural history --
矢島道子 /著   -- 東京大学出版会 -- 2008.10 -- 22cm -- 219p

資料詳細

タイトル 化石の記憶
副書名 古生物学の歴史をさかのぼる
シリーズ名 Natural history
著者名等 矢島道子 /著  
出版 東京大学出版会 2008.10
大きさ等 22cm 219p
分類 457
件名 化石
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1950年新潟県生まれ。75年東京大学理学部卒。81年東京大学大学院理学研究科地質学専門課程博士課程修了。東京成徳大学中・高等学校教諭などを経て、現在、東京医科歯科大学、千葉大学、早稲田大学などの講師、地質情報整備・活用機構理事。専門:古生物学、地質学史。
内容紹介 化石とは何か。それぞれの時代を生きた人々が化石をどのように認識していたのかを丹念に跡づける。ダーウィン、木内石亭、レオナルド・ダ・ヴィンチなど、時代をさかのぼりながら、化石をめぐる物語を読み解く。
目次 第1章 化石とはなにか;第2章 化石をめぐる時間;第3章 日本にやってきた化石研究者;第4章 近代的化石観のなかで―19世紀;第5章 自然の遊び・自然の冗談―18世紀;第6章 時を超えた天才―16‐17世紀;第7章 混沌と黎明―16世紀;第8章 すべての始まり―中世と古代;第9章 化石の自然史
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-060751-3   4-13-060751-0
書誌番号 1108074406

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 457 一般書 利用可 - 2041515638 iLisvirtual