脳と体の発達をうながす -- 健康ライブラリースペシャル --
池田由紀江 /監修   -- 講談社 -- 2008.10 -- 30cm -- 63p

資料詳細

タイトル 赤ちゃん体操
副書名 脳と体の発達をうながす
シリーズ名 健康ライブラリースペシャル
著者名等 池田由紀江 /監修  
出版 講談社 2008.10
大きさ等 30cm 63p
分類 599.5
件名 育児
注記 文献あり
著者紹介 1968年東京教育大学大学院博士課程教育学研究科修了。東京都心身障害者福祉センター、筑波大学心身障害学系講師、助教授、教授を経て、現在健康科学大学健康科学部福祉心理学科教授。筑波大学名誉教授。
内容紹介 赤ちゃんの何気ない動作には、発達の目安や、次の成長につながるきっかけが多く隠れている。発達段階に合わせた赤ちゃん体操をイラスト満載で紹介し、体と脳との発達の関係性も平易に解説。新人ママのための必読書。
要旨 赤ちゃんの何気ない動作には発達の目安や次の成長につながるきっかけがたくさん隠れている。成長がひと目でわかる「しぐさ」の解説付き。
目次 1 知っておきたい基礎知識(赤ちゃんの脳は発展途上?―脳の育ちはあらかじめプログラムされている;「見る」より「さわる」―ふれることが脳を育てる ほか);2 やってみよう赤ちゃん体操―ねんねからおすわりまで(見る力・聞く力を引き出す体操―「お母さんと目を合わせる」など;おしゃべりをうながす体操―「クークー、アーアーと声を出す」 ほか);3 やってみよう赤ちゃん体操―ハイハイで広がる世界(ハイハイをうながす体操―「うつぶせで前のほうに手を伸ばす」など;コミュニケーションを育てる体操―「お母さんと同じ遊びを喜ぶ」など ほか);4 やってみよう赤ちゃん体操―立っちがうながす言葉の発達(つかまり立ちをうながす体操―「家具につかまって立っている」など;つたい歩きをうながす体操―「つかまり立ちで、音楽に合わせて体をゆらす」など ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-259290-1   4-06-259290-8
書誌番号 1108077356

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 599.5 一般書 利用可 - 2041552029 iLisvirtual
公開 Map 599 一般書 利用可 - 2041566143 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 子育て 599 一般書 利用可 - 2041566135 iLisvirtual