ルベーグの独創 -- 大人のための数学 --
志賀浩二 /〔著〕   -- 紀伊国屋書店 -- 2008.10 -- 21cm -- 173p

資料詳細

タイトル 無限をつつみこむ量
副書名 ルベーグの独創
シリーズ名 大人のための数学
著者名等 志賀浩二 /〔著〕  
出版 紀伊国屋書店 2008.10
大きさ等 21cm 173p
分類 413.4
件名 ルベーグ積分
注記 索引あり
著者紹介 1930年新潟市生まれ。55年東京大学大学院数物系修士課程修了。東京工業大学理学部数学科の助手、助教授を経て、教授。桐蔭横浜大学教授、桐蔭生涯学習センター長などを務めるなかで、「数学の啓蒙」に目覚め、精力的に数学書を執筆。現在は執筆に専念。東京工業大学名誉教授。
内容紹介 かの大数学者リーマンからバトンを受けたルベーグが構想したこととは。ルベーグの速度論で、数学はいかに変わったのか。そして、無限はいかなる姿を見せたのか、その深淵に分け入る。
要旨 長さ・面積・体積を“測る”といったとき、そこにきっちりとした数で収まらない無限が顔を出すことは古代より知られていた。その代表格が、円周率のπである。カントルの集合論の影響を受けた20世紀、“測る”のは抽象的な部分集合…。かの大数学者リーマンからバトンを受けたルベーグが構想したこととは?ルベーグの測度論で、数学はいかに変わったのか。そして、無限はいかなる姿を見せたのか、その深淵に分け入る。
目次 1章 測ってみる;2章 コーシーからリーマンへ;3章 新しい波;4章 ルベーグ測度;5章 測度―抽象化へ;6章 測度空間;7章 可測関数;8章 ルベーグ積分論の成立
ISBN(13)、ISBN 978-4-314-01045-0   4-314-01045-2
書誌番号 1108077746
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1108077746

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 413.4 一般書 利用可 - 2041572348 iLisvirtual