グリンカ・ムソルグスキー・チャイコフスキー -- ユーラシア選書 --
森田稔 /著   -- 東洋書店 -- 2008.11 -- 19cm -- 276p

資料詳細

タイトル ロシア音楽の魅力
副書名 グリンカ・ムソルグスキー・チャイコフスキー
シリーズ名 ユーラシア選書
著者名等 森田稔 /著  
出版 東洋書店 2008.11
大きさ等 19cm 276p
分類 762.38
件名 音楽家-ロシア
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1935年旧満州奉天市生まれ。東京外国語大学ロシヤ語科、東京藝術大学楽理科卒。東京都立高校教諭、弘前大学講師、宮城教育大学助教授、教授、2001年同大学定年退官。
内容紹介 「ロシア音楽の父」グリンカ、数々の有名作品をもつムソルグスキー、三大バレエ音楽を生み出したチャイコフスキー。19世紀ロシアを代表する作曲家3人を、最新の研究成果を取り入れて浮かび上がらせた1冊。
要旨 「ロシア音楽の父」と言われ、『ルスラーンとリュドミーラ』などのオペラで有名なグリンカ(一八〇四~五七)。日本でもたいへん人気のある『展覧会の絵』をはじめとして、『ボリース・ゴドゥノーフ』『禿山の一夜』等々たくさんの有名作品を持つムソルグスキー(一八三九~八一)。そして、『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『くるみ割り人形』の三大バレエ音楽、世界中の劇場でオペラのスタンダード・ナンバーとして上演される『エヴゲーニイ・オネーギン』『スペードの女王』など、世界的に知られる名作を数多く生みだしたチャイコフスキー(一八四〇~九三)。十九世紀ロシアを代表する作曲家三人を、最新の研究成果を取り入れて浮かび上がらせた、まったく新しい「ロシア音楽の魅力」。
目次 1 グリーンカ(ロシア音楽におけるグリーンカの位置;生まれと教育;イタリア遊学 ほか);2 ムーソルグスキイ(ムーソルグスキイとは何者か;生い立ち;青年時代とバラーキレフへの師事 ほか);3 チャイコーフスキイ(チャイコーフスキイの魅力;生まれと教育;モスクワ音楽院 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-88595-803-8   4-88595-803-2
書誌番号 1108088677

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.3/869 一般書 利用可 - 2041804460 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2041762457 iLisvirtual
都筑 公開 762.3 一般書 貸出中 - 2041828881 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2041749620 iLisvirtual