あるかなきかの世にこそありけれ -- ミネルヴァ日本評伝選 --
神田龍身 /著   -- ミネルヴァ書房 -- 2009.1 -- 20cm -- 346,15p

資料詳細

タイトル 紀貫之
副書名 あるかなきかの世にこそありけれ
シリーズ名 ミネルヴァ日本評伝選
著者名等 神田龍身 /著  
出版 ミネルヴァ書房 2009.1
大きさ等 20cm 346,15p
分類 911.132
個人件名 紀貫之
注記 文献あり 年譜あり 索引あり
著者紹介 1952年山梨県生まれ。現在、学習院大学文学部教授。著書に「物語文学、その解体-「源氏物語」「宇治十帖」以降」「偽装の言説-平安朝のエクリチュール」「源氏物語=性の迷宮へ」ほか。
内容紹介 「古今和歌集」編纂や「土佐日記」執筆で知られ、また膨大な和歌を「貫之集」として残す平安歌人、紀貫之。本書では、貫之の言葉を読み込むことにより、その多彩なフィクションの問題を明らかにする。
要旨 紀貫之(きのつらゆき、八七二頃~九四六)平安期の歌人。『古今和歌集』編纂や『土佐日記』執筆で知られ、また膨大な和歌を『貫之集』として残す平安歌人、紀貫之。本書では、貫之の言葉を読み込むことにより、その多彩なフィクションの問題を明らかにする。フィクションとしての屏風歌、フィクションとしての歌・物語、フィクションとしての日本語、そしてフィクションとしての人生…。
目次 第1章 『古今和歌集』仮名序―あまりに普遍的な和歌観;第2章 『貫之集』―はじめに屏風歌あり;第3章 『貫之集』―恋歌・雑歌の世界;第4章 『貫之集』―土佐守以降の歌風;第5章 貫之の『伊勢物語』体験;第6章 『土佐日記』―言葉と死;第7章 仮名表記の思想;終章 『新撰和歌集』漢文序―本音としての漢文
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-05343-8   4-623-05343-1
書誌番号 1109001308

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.13 一般書 利用可 - 2041860874 iLisvirtual
金沢 公開 Map 911.1 一般書 利用可 - 2058112642 iLisvirtual
都筑 公開 Map 911.1 一般書 利用可 - 2051457806 iLisvirtual
公開 Map 911.1 一般書 利用可 - 2041977640 iLisvirtual