LD・ADHD・アスペルガー症候群 --
品川裕香 /著   -- 小学館 -- 2009.1 -- 19cm -- 255p

資料詳細

タイトル 気になる子がわくわく育つ授業
副書名 LD・ADHD・アスペルガー症候群 成功事例編 マンガで解説
著者名等 品川裕香 /著  
出版 小学館 2009.1
大きさ等 19cm 255p
分類 378
件名 障害児教育
著者紹介 早稲田大学法学部卒。教育ジャーナリスト・編集者。教育・医療・社会問題を異文化理解・予防的観点から取材執筆。国際ディスクレシア協会会員、発達性ディスクレシア研究会理事。日本LD学会会員。日本子ども虐待防止学会会員。北海道大学大学院子ども発達臨床研究センター学外研究員。
内容紹介 全国の自治体、学校での成功事例に添って解説。認知や学習スタイルの多様性をふまえた学校経営・学級運営で、確実に成果を上げる方法を紹介。よくある事例やマンガも掲載。ワクワク生きられるスキルが身に付く1冊。
要旨 LDやADHD、アスペルガー症候群などのある子も、認知と学習スタイルに応じた教育を受ければ、本人の抱える困難さは残るとしても、自立し、社会に参加し、本人が望むような人生を送ることができます。認知と学習スタイルには多様性があるという大前提に立ち、学ぶ機会と成長発達する権利を保障する教育が、特別支援教育ではないでしょうか。障害があるから配慮し、無理なことはさせないという教育では、社会に出てから本人が困ります。そういう視点で学校経営・学級経営をして、いじめや不登校、学力向上などに対して確実に成果を上げている教育現場の一部を紹介します。
目次 第1章 2008年の当事者たち(「40歳のママがあれだけ泣くんだから、4年間しかつき合っていないぼくは、ママの10分の1しか泣いちゃいけないんでしょ?」;「どうせいくら勉強しても内申書はよくならないんだよ。あたしはバカなんだよ。だったら彼氏とエッチしていたほうがいい。彼氏といるときはあたしはミジメじゃない」;「不登校から引きこもりになって、なんとかしたいと思っても、もう遅すぎる。今さらどうにもできない。親とか自分にかかわった教師に復讐したくなる」;「自分がLDだと知っていたから、読み書き計算にはかかわらない仕事を選んだのに…結局、自分は何をやってもダメなのかと思うと苦しい」);第2章 現状分析と新たな視点(子どもたち、若者たちを巡る現状;教育権はだれのものなのか?);第3章 成功事例編(学校経営・学級経営を戦略的に行う;セルフ・エスティーム(自尊心)を上げる;学習レディネスを指導し、基礎学力をつける;学級経営・授業を改善する)
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-837383-3   4-09-837383-1
書誌番号 1109003525
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109003525

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 378/798 一般書 利用可 - 2041886881 iLisvirtual