それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ --
ゲアリー・マーカス /著, 鍛原多惠子 /訳   -- 早川書房 -- 2009.1 -- 20cm -- 284p

資料詳細

タイトル 脳はあり合わせの材料から生まれた
副書名 それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ
著者名等 ゲアリー・マーカス /著, 鍛原多惠子 /訳  
出版 早川書房 2009.1
大きさ等 20cm 284p
分類 141.5
件名 認知
注記 Kluge./の翻訳
注記 文献あり
著者紹介 【マーカス】現在はニューヨーク大学心理学科教授、同大幼児言語センター所長。専門は言語獲得とコンピュータ・モデリング。著書に「心を生みだす遺伝子」ほか。
内容紹介 ヒトの脳は巧みにデザインされたかのようだが、実は自然淘汰が手近の素材を用いて場当たり的にこしらえたものだった…。脳と心の意外な真実を明かす、進化心理学の俊英によるポピュラー・サイエンス。
要旨 設計図なんて作られなかった!?ヒトの脳と心は、進化が既存の生き物に備わったありものを使い回してこしらえた。だから、プログラマが言う「クルージ」なプログラムのごとく、なんでこんなややこしい作りになってるの、と突っ込みたくなるところが満載…進化心理学の俊英によるポピュラー・サイエンス。
目次 第1章 歴史の遺物;第2章 記憶;第3章 信念;第4章 選択;第5章 言語;第6章 快楽;第7章 すべてが壊れていく;第8章 真の叡知
ISBN(13)、ISBN 978-4-15-208997-7   4-15-208997-0
書誌番号 1109005110

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 141.5 一般書 利用可 - 2042062530 iLisvirtual
公開 Map 141 一般書 利用可 - 2042036180 iLisvirtual
港南 公開 Map 141 一般書 利用可 - 2042007890 iLisvirtual