観阿弥と正成 --
梅原猛 /著   -- 角川学芸出版 -- 2009.1 -- 20cm -- 381p

資料詳細

タイトル うつぼ舟 2
各巻タイトル 観阿弥と正成
著者名等 梅原猛 /著  
出版 角川学芸出版 2009.1
大きさ等 20cm 381p
分類 773
件名 能楽
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 大正14年宮城県生まれ。京都大学入学。哲学から仏教の研究に入り、その後、縄文・アイヌを研究。「梅原日本学」を確立。現在、「梅原学」確立のため、中世の文学・芸能としての「能」の研究に入る。国際日本文化研究センター初代所長。哲学者。
内容紹介 中世の怨霊たちが跋扈する太平の世。みなみな浮かれて、田楽に舞々に猿楽…。梅原猛の中世、歴史・文学・宗教から読み解く画期的能芸論。角川学芸WEBマガジン連載作品の書籍化。
要旨 観阿弥、観世音菩薩、楠正成・毘沙門。中世の怨霊たちが跋扈する太平の世。みなみな浮かれて、田楽に舞々に猿楽。梅原猛の中世―歴史・文学・宗教から読み解く画期的能芸論。
目次 伊賀行―夢幻の川;河勝の招待状;補巌寺と観音信仰;観阿弥の故郷・伊賀;観阿弥の座・伊賀小波多;平泉澄とアジールの住人;林屋辰三郎と「散所の民」;楠正成の故郷・玉櫛庄;「久保文雄」という人;観阿弥の人生と『風姿花伝』;「金札」、脇能と権力者;「卒塔婆小町」、乞食行;「百万」、母との別れと再会
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-621192-7   4-04-621192-X
書誌番号 1109006625

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 773 一般書 利用可 - 2042039023 iLisvirtual
公開 Map 773 一般書 利用可 - 2042041184 iLisvirtual
磯子 公開 Map 773 一般書 利用可 - 2042065075 iLisvirtual