稲本万里子 /執筆, 木村朗子 /執筆, 龍澤彩 /執筆, 田口榮一 /監修   -- 東京美術 -- 2009.2 -- 21cm -- 151p

資料詳細

タイトル すぐわかる 源氏物語の絵画
著者名等 稲本万里子 /執筆, 木村朗子 /執筆, 龍澤彩 /執筆, 田口榮一 /監修  
出版 東京美術 2009.2
大きさ等 21cm 151p
分類 721
件名 源氏絵
注記 年表あり
著者紹介 【稲本】東京芸術大学美術学部卒・同大学院美術研究科修了。現在、恵泉女学園大学人文学部日本語日本文化学科教授。著書に「イメージとテキスト-美術史を学ぶための13章」ほか。
内容紹介 源氏物語全54巻を140点余の名場面で紹介。誰が、何が、描かれているのかをていねいに解説。源氏絵の様々な約束事を説明し、絵を読み解くカギを伝授。源氏物語の豊饒な世界を、絵画から読み解く1冊。
要旨 絵画から読み解く『源氏物語』の豊穣な世界。物語の主役たちがくりひろげるさまざまな出来事。その名場面の約束事がわかると、『源氏物語』のどの場面を描いたかがわかり、楽しみ倍増。
目次 はじめに 「源氏絵」その創造世界への誘い;第1部 「桐壷」~「藤裏葉」―光源氏誕生から青年期の恋の遍歴(桐壷―帝と桐壷更衣との間に生まれた光源氏、その誕生から元服までを描く。;帚木―“雨夜の品定め”に触発される青年源氏、空蝉との出会いを描く。 ほか);第2部 「若菜上」~「幻」―光源氏壮年期の物語(若菜上―六条院の春、蹴鞠の催しにはしなくも姿を見られた女三の宮を描く。;若菜下―女三の宮への柏木の執心、六条院での女楽のひとときを描く。 ほか);第3部 「匂宮」~「夢浮橋」―源氏の子薫の宇治での恋の物語(匂宮―源氏ゆかりの二人の貴公子、匂宮と薫を描く。;紅梅―亡き柏木の弟紅梅大納言家の複雑な内情を描く。 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8087-0827-6   4-8087-0827-2
書誌番号 1109010642

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 Map 721 一般書 利用可 - 2042149503 iLisvirtual
公開 Map 721 一般書 利用可 - 2042139338 iLisvirtual
磯子 公開 Map 721 一般書 利用可 - 2042121960 iLisvirtual
都筑 公開 Map 721 一般書 利用可 - 2042127038 iLisvirtual
公開 Map 721 一般書 利用可 - 2049683998 iLisvirtual
公開 721 一般書 貸出中 - 2042118950 iLisvirtual