全体感で描く --
柴崎春通 /著   -- グラフィック社 -- 2009.3 -- 26cm -- 112p

資料詳細

タイトル 透明水彩 形・かたち
副書名 全体感で描く
著者名等 柴崎春通 /著  
出版 グラフィック社 2009.3
大きさ等 26cm 112p
分類 724.4
件名 水彩画-技法
著者紹介 1947年千葉県生まれ。70年和光大学芸術学科卒。荻太郎、中根寛に師事。2001年文化庁派遣在外研修員としてニューヨークに滞在。現在、サルマグンジ会員、日本美術家連盟会員、講談社フェーマススクールズ・インストラクター。卓越した文化推進者賞、ニューヨーク市長賞等各賞受賞。
内容紹介 水彩画の形のとらえ方は、大づかみに立体的にとらえる基本形化と、主役と脇役の関係を平面的にとらえるシルエット化の、2つの要素で考えるといい。水彩画の形のとらえ方を、初心者にもわかりやすく解説する。
目次 第1章 基本形は、シルエット化の大前提(基本は4つの形体で考えよう;基本形その1 立方体;基本形その2 球 ほか);第2章 シルエット化してとらえよう(風景画の要素である山・草木・水・空をパターン化してみよう;山の形をとらえる;木の形をとらえる ほか);第3章 人物表現から点景へ(頭部を基本の形でとらえよう;全身をシルエットと基本形の組み合わせでとらえよう;点景人物を動きの形でとらえよう)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7661-2002-8   4-7661-2002-7
書誌番号 1109016233
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109016233

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 Map 724 一般書 利用可 - 2042273239 iLisvirtual