魚住和晃 /編・著, 角田恵理子 /執筆, 櫻あおい /画, 栗田みよこ /画   -- 講談社 -- 2009.3 -- 20cm -- 365p

資料詳細

タイトル マンガ 「日本」書の歴史
著者名等 魚住和晃 /編・著, 角田恵理子 /執筆, 櫻あおい /画, 栗田みよこ /画  
出版 講談社 2009.3
大きさ等 20cm 365p
分類 728.21
件名 書道-日本-歴史
注記 年表あり
著者紹介 【魚住】1946年三重県生まれ。東京教育大学芸術学科卒。同大学大学院修士課程教育学研究科修了。神戸大学大学院国際文化研究科教授。中国書道史を中国文化論と捉え、さらに日本書道史を中日文化伝承史と捉えて、書道史研究に新基軸を樹立。
内容紹介 日本人は、日本語をどれほど美しく書き表してきたか。書道史の大家が生き生きと蘇らせた日本書道史の全貌。知っているようでほとんど知らないわが国の「書」の歴史を、マンガを駆使してビジュアルに描き出す。
要旨 書道史の大家が生き生きとよみがえらせた日本書道史の全貌。空海や小野道風がエピソード豊かに大活躍する。
目次 第1章 漢字の伝来―漢字は海を越えて;第2章 唐代書法の浸透―中国に追いつけ;第3章 和様の形成と書流―日本人の感性で書したい;第4章 仮名の形成と繁栄―日本語を書きたい;第5章 武家の書法―武人の右筆と僧侶と;第6章 仮名美の変容―時代の流れが仮名を変えた;第7章 明治維新と書の近代化―書芸術の確立をめざせ
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-213828-4   4-06-213828-X
書誌番号 1109016668

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
山内 公開 ティーンズ 728 一般書 貸出中 - 2064539380 iLisvirtual
戸塚 公開 Map ティーンズ 728 一般書 利用可 - 2046036576 iLisvirtual