歴史文化ライブラリー --
後藤みち子 /著   -- 吉川弘文館 -- 2009.4 -- 19cm -- 209p

資料詳細

タイトル 戦国を生きた公家の妻たち
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
著者名等 後藤みち子 /著  
出版 吉川弘文館 2009.4
大きさ等 19cm 209p
分類 210.47
件名 日本-歴史-戦国時代 , 公家 , 婦人-日本-歴史-戦国時代
注記 文献あり
著者紹介 1935年東京都生まれ。57年国学院大学文学部卒。主要著書・論文:「中世公家の家と女性」「中世公家の墓制にみる夫婦と「家」」。
内容紹介 戦国時代、公家の妻たちは夫の名字を名乗り、同じ墓地に葬られるようになった。平安時代以来の夫婦別姓・夫婦別墓の伝統が崩れたのはなぜか。戦国の妻たちの生きざまから夫婦同姓・夫婦同墓の謎に迫る。
要旨 戦国時代、公家の妻たちは夫の名字を名乗り、同じ墓地に葬られるようになった。平安時代以来の夫婦別姓・夫婦別墓の伝統が崩れたのはなぜか。婚家の一員として家を盛りたて、戦国の世を懸命に生き抜いた妻たちに迫る。
目次 中世公家社会に生きた女性たち(公家社会のしくみ;公家の家と女性);戦国時代の摂関家の正妻(摂関家の婚姻―嫁取儀式;父の正妻・嫡子の正妻;摂関家の正妻;父の正妻と嫡子の正妻同居へ);戦国時代の公家の妻の役割とは何か(公家の家業・家政に妻はどうかかわったのか;摂関家の家業を支える正妻たち);婚家の一員と認識された正妻たち(夫婦別氏にして夫婦同名字―公式文書と公称との使い分け;夫婦別墓地から夫婦同墓地へ);摂関家の妻たちのネットワーク―寄合と寺社参詣(日常の生活と寄合への参加―近衛尚通正妻の場合;花見と寺社参詣)
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-05669-4   4-642-05669-6
書誌番号 1109020186
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1109020186

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.47 一般書 利用可 - 2042306005 iLisvirtual